見出し画像

【転職後の資格取得⑦】数学検定2級

みなさま、こんばんは。いつも記事をお読みいただきありがとうございます。今回は18回目の投稿になります。今回は『自分自身が学んだこと』について書きます。

学習塾業界から他業種の営業職に転職した私は、自分の偏った価値観を実感し、いろいろな方の立場や考え方を知るために学ぶことを始めました。今回は、その趣旨とは異なりますが取得した資格の1つとして数検2級について書いていきます。

14回目の投稿で2021年7月に数検準2級を取得したことを記載しましたが、今回はその先の数検2級取得について書いていきます。
数Ⅰ・数Aを学んだところ、その先が気になってしまい、引き続き数Ⅱ・数Bの学習を始めました。教材は前回と同じシリーズ、旺文社の「長岡の教科書 数学Ⅱ+B全解説」です。まるで教科書のようなテキストと長岡先生のYoutubeの無料の音声講座でとても楽しく学ぶことができました。何より受験のためにやっているわけではなく好奇心で学んでいるので時間に追われることがありません。高校生の時には大学受験の手段として学んでおり、意味もわからず暗記をしていました。今思えば、当時興味をもって学ぶことができていれば、今とは全く違ったものになっていたんではないだろうかと思うんです。勉強は大学受験のための手段の1つという見方ができるかもしれません。しかし、先人の方々が積み上げてきた膨大な知識の結晶を、早い段階で体系づけて学ぶことができれば、受験という枠の中だけではなく自分の生き方そのものを変えることができるだろうと今だからこそ思います。
私は、学習塾業界から他業種の営業職に転職しいろいろな立場の方と関わることで、多様な価値観を知ることができました。そして、もっといろいろな視点や考え方を知りたくて「学ぶ」ことを始めました。そんな中、新たな気持ちで学ぶ数学という科目は、初めてではないのに初めて学ぶような新鮮さを感じました。
学習塾業界から離れ子どもたちに接する機会は大きく減りましたが、またいつか子どもたちと関わる機会があれば、その時は子どもたちが学ぶことを楽しいと感じ、将来への可能性をひろげられるような指導者になりたいなと思いました。私自身の経験談を語り説教をするような指導ではなく、子どもが自ら学びたくてたまらなくなるような指導を目指したいと思います。
(今年の4月に起業し、学習塾業界に戻りました。そのあたりはまた別の機会に書きたいと思います。)

話はもどりますが、数Ⅱ・数Bの学習をひととおり終えるのに1年ほどかかりました。そして、2022年11月に数検2級を受けました。2級は、高2内容までが試験範囲です。受験者は、今回も高校生がほとんどで、その中に40代の私がぽつんといるという・・・。(笑)
結果は、
1次試験  15点/15点  (合格基準点 10.5点)
2次試験   3.6点/5点  (合格基準点 3点)
で2次試験は結構きわどかったですが、何とか合格することができました。

まだ進んでいませんが、今後は未知の領域である数Ⅲの学習をやりたいなと思っています。

ここまで、お読みいただきましてありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?