見出し画像

声が漏れないマスク型ヘッドセットを買ってみた

最近僕は音声入力を多用しています。音声入力は楽でいいです。「お世話になっております」とか「ありがとうございます」とかタイプするのがあほらしくなります。でも音声入力の問題点としては、オフィスやカフェとか人前では使いずらいということがあります。そのことをFacebookで書いたら、このヘッドセットを教えてもらいました。買ってみたのはこれです。

マスク型で口元を覆うようにできているので周囲に声が漏れない構造のマイクとイヤホンがセットになっています。マイク内には声がこもらないようにするためか小さなファンが内蔵されています。

中はこんな感じ

白い部分がシリコンでできていて、口の周りにぴったりと密着することで声が漏れないようにしているようです。ちなみにこの白いパッドを「マウスパッド」と呼んでいるみたい。箱の同梱品の中にマウスパッドと書いてあったので、僕は「ヘッドセットなのにマウスパッドも付いてるんだ、おまけかな」と勘違いしたのですがMouse PadじゃなくてMouth Padでした。鼻はこの枠の外に出て、マスク上の部分もメッシュなのでいわゆるマスクのフィルタ効果はありません。通常のマスクの機能は持っていないです。
顔につけるとこんな感じ。

XREAL Airは気にしないで

重さは106gあるので重い感じはあります。普通のマスクみたいにずっとつけて生活するというより使うときだけ装着するものですね。デバイスとしてはBluetoothのヘッドセットとして認識されるので、特別なソフトやドライバのインストールは必要ないです。ペアリングすればすぐ使えます。Windows, Mac, iPhone, Androidなんでも使えると思います。
本当に声が漏れないんでしょうか。実際にカフェに行って使ってみたいと思います。

怪しいものではありません。

比較的静かなタリーズにやってきました。Macに接続してカミさんのiPhoneとFacetimeで話をしてみます。普通に会話できますが、ここで問題を発見しました。付属のイヤホンは非常に音が悪いです。低音が出てなくて、高音がキンキンします。オンラインミーティングとかはできますが、これで音楽を聴く気にはなれません。サイトの説明によると内蔵されているファンの音を打ち消すノイズキャンセラーが搭載されているようなので、その影響があるのかもしれません。肝心の声の漏れですが、カミさんにiPhoneから耳を離して聞いてもらったところ、モゴモゴなにか喋っているような音は聞こえるものの、何を話しているか内容はわからないということでした。普通に話して割と静かなカフェで目の前に座っている人に内容が伝わらないのであれば、機能としては合格ではないでしょうか。まったく声をカットするわけではないので、大声を出せばそれは漏れてしまいます。ファミレスとかマクドナルドとかもっとザワザワしているところでは、声はまったく漏れなくなり、イヤホン側のノイズキャンセルが効いて、相手の声も聞こえやすくなると思います。音声入力ももちろん問題なくできました。ヘッドセットのバッテリーは3時間くらいは持つみたいです。オフィスで音声入力していてもっと長時間使いたいときにはPC側がUSB Type-Cを搭載していてUSB Audio Class1.0以上に対応していれば、ケーブルで有線接続して長時間使えます。

プレゼンを聴いています

このヘッドセットとXREAL Airを組み合わせると、例えばiPhoneからオンライン会議に参加して、相手の画面共有を大画面でしっかり見ながらディスカッションすることができます。なんなら地下鉄で立ったまま会議に参加できそうです。自分で画面共有をするのは難易度が高い(できないことはない)のですが、同僚か部下が参加していればその人に画面共有とページめくりをしてもらって、自分は説明や報告をすることができると思います。
オンライン会議新時代という感じですね。コロナでオンライン会議が増えてオフィスに電話ボックスみたいなミーティングブースを設置した会社も多いですが、偉い人がずっと籠っていて使えないとか数が足りないということがあると思います。でもこのヘッドセットがあればミーティングブース使わなくても済みますね。僕が見たミーティングブースの見積もりは音が漏れないように機密性があるもので、換気装置も付いていて100万円を超えていました。このヘッドセットが40個以上買えます。
僕は外出中にオンライン会議の必要があるときはJRの駅にあるStation Workというミーティングブースを使っていました。

これはこれで快適なのですが割と高いんですよね。1時間の会議に準備と退出の時間を15分ずつ入れて1時間半で使うと1,500円以上します。これからはよっぽど気合の入ったミーティング以外はどこか座れるところを探してこのヘッドセットで対応しようと思います。

もうちょっとなんとかならんのか

携帯用として巾着袋のようなケースが付いてきました。Canonというタグがついているところが元カメラオタクとしては惹かれますが、もうちょっと高級感があるものにできなかったのかなと思います。中華系のアクションカメラとかARグラスとか、ビックリするほど高級感のあるソフトケースが付属していたりするので、ちょっと差を感じてしまいます。

あらら

帰ろうとして外に出たら、こんな張り紙が貼ってありました。タリーズはPCでの会議は禁止なんですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?