マガジンのカバー画像

考えるヒント・今日の言霊

442
名言と1日を元気よく始めるためのヒントをお届けします。あなたのエネルギー源になりますように。
運営しているクリエイター

#自己成長

やりたいことではなく、「やらなくてはならないこと」を好きになるまでやるということ…

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、自分がやるべきことを好きになることだ。…

失敗した後に学びの質が現れる

自分の思うようにいかないことが、人生にはいっぱいある。その度に、酷く傷つく。なぜ、うまく…

変化の激しい時代に、どう適応していくのか。

生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応…

人間の目は、失敗して初めて開くものだ。(チェーホフ)

私たちは、無意識のうちに、世界とはこういうものだと思ってしまっている。誰に教えられたわけ…

自分自身が間違ったと受け入れた段階から、意識的に自分自身を再構成しようとさせるの…

その昔、文化人類学者のルース・ベネディクトは、日本人と欧米人を、恥の文化と罪の文化に分類…

受け取るばかりの人生なんて存在しないし、与えるだけの人生も存在しない。

人生は持ちつ持たれつだ。そして、ギブアンドテイクだ。他人との関係の中で生きていく私たちは…

チャンスに出会わない人間は、 一人もいない。それをチャンス にできなかっただけである。 (アンドリュー・カーネギー)

私たちは、生きている限り、誰かと巡り合い、どんな出来事かはわからないが、ある出来事と遭遇し、そして、いろいろな機会を経験する。まさに、生きているということは、出会うこと以外にはないのだが、その出会いを私たちは、すべてにわたって意識するかというと全くそんなことはない。ほとんどの人は、ある出会い、ある機会だけを意識し、その他の出会いや機会は、 なかったかのように過ごしてしまう。 だから、ほとんどの人と同じようになりたくないのであれば、出会いや機会に徹底的に敏感になることだ。何か

現象を鵜呑みにしないで、原理に関心を持とう。

人生には、好奇心が必要だ。 「なぜこうなるんだろう?」、「どうしてこう動くんだろう?」、…

どんな事態になろうとも、解決策はある。

私たちの人生は、与えられたものをどう生かすかというゲームだ。私たちは、親や生まれた環境を…

覚悟して、荒野を歩もう。

私たちは、居心地の良い場所を選んでしまう。コンフォートゾーンに安住してしまう。しかし、そ…

他人あっての、機会あっての、この自分なのだ。

私たちが感謝する時とはどういう時か。一つは、自分の夢が叶った時。それも、自分だけの力では…

無駄に過ごしたなと思える1日でも、きっとそこに価値がある。その価値をどうするか。…

朝、目が覚める。そして、昨日と同じような時間の流れの中で1日を終える。この繰り返しが私た…

自分の中にあるものを活用する。

私たちはないものねだりをする動物だ。自分にないものを欲しがり、自分の中にあるものは、気づ…

世界は私たちの視点でその姿を表すものだ。

色々な国が世界にはある。その一つ一つの国を知らないと世界のことはわからないのか。いやそんなことはない。具体的な風習やその国の習わしは知らなくても、世界はどんな構造になっているのか、どんな構成になっているのか、案外、類推は出来る。なにせ、自分自身もある国に属してはいるのだから。 世界は想像以上に大きいのか、はたまた小さいのか。想像以上に大きくもあり、小さくもある、これが答えだ。それは自分の世界に対する視点で決定される。こんなところでこんな人たちが暮らしていたのか?と思うことも