見出し画像

【高校物理】電気分野②      「電気回路基本確認問題」

その1「回路におけるコンデンサの扱い方」

電気回路について立てられる式は
① キルヒホッフの(第1・2)法則
② 電荷保存則
この2つです。

その2「非オーム抵抗の扱い方」

「非オーム抵抗」はオームの法則に従わない抵抗です。
「非線形抵抗」「非直線抵抗」ともいいます。
オームの法則に従わないので,問題文では,それに代わる法則性を
① I-Vグラフ
② IとVの関係式
のいずれかで与えています。

その3「電圧計」「合成抵抗」
(過去問解説 東京学芸大学(1993年))

「理想的な電圧計」の内部抵抗は十分大きく,
この問題のように,
電圧計に流れる電流は無視できるほど小さいものとします。


<おまけ>
「私学教員適性検査(物理)の出題ミス」

受験中に「出題ミス」に気づいたとき,
君ならどうしますか?
私は挙手して,試験監督に
「この問題には不備があります」と言ったのですが…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?