体幹トレーニングで体が硬くなる?MORIトレ

朝晩、かなり涼しくなり、トレーニングがしやすい季節になってきました。
まだ日中は30度以上を超える日が続いておりますので、熱中症に充分注意しながらトレーニングを行ってみてください。
本日のお題は、体幹トレーニングは、体が硬くなるかどうかについてお話しさせていただきます。
結論から言いますとトレーニング次第で、体が硬くなってしまったりする場合があります。
体幹トレーニングは、オーソドックスなやり方ですと、ある一定時間同じ姿勢でキープするというのが一般的なトレーニングかと思います。
このトレーニングはしっかりと体の軸を意識しながらバランスも鍛えながらできるトレーニングでありますが、一定時間筋肉を同じ強度のまま止めてしまうとその動きに体が覚えてしまい力を入れっぱなしにする体の癖がついてしまう可能性があります。
運動は、力のオンオフを素早く入れ替えることで体を素早く動かしたりパワーを生み出すことにつながりますが、一定時間どうしても止まり続けてしまうと体のオンオフをうまく使いこなすことができなくなり、運動神経の低下やパフォーマンスの低下につながってきてしまいます。
どういうトレーニングをしていけば良いのかといいますと、一定時間ともにすぎることなく素早く体を入れ替えながらバランスを崩さずするトレーニングが1番良いかと思います。こういうトレーニングは実際試合などで使う体の動かし方に近づきますのでどんな時でも良いパフォーマンスを発揮しつつも強化につながるトレーニングになっていきます。
ただただ時間つぶしのためのトレーニングをしてしまったり、いろいろなバリエーションを考えるあまり変なトレーニングを付け足してしまうのが1番良くないことですので、良い練習を素早くしたり少し強度を上げつつまたは難易度を上げながらやってみるのが1番お勧めです。
今1番涼しくなってきてる秋の季節ですのでトレーニングが特にしやすいですので集中してトレーニングをたくさん怪我なくやってみてください。
本日は以上になります。
今後もいろいろな情報を発信させていただこうと思います。
お時間ある時に見ていただけるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?