マガジンのカバー画像

野球部事故紹介集

27
野球部で起きた事故を集めて紹介するものです。 迷ったらまずはこちらをお読みください! 毎日更新です!
運営しているクリエイター

記事一覧

沖縄から来たコーチが面白すぎた 中学野球

僕のNoteを頻繁に読んで頂いている方はもうすでにお分かり頂いているかもしれないですが、僕の中学で野球をしていたところは、かなりの強豪中学でした。全国大会に出場し、県大会にも4年連続で出場するすごく厳しく強いチームを作り上げたは間違いなく3人の指導者の功績。 1. めちゃめちゃ怖いM監督 2. 厳しいけど優しさもあり楽しさもあるK先生。 3. 現役時代はプロのトライアウト最終選考まで行ったTコーチである。 この3人は気合がものすごく、めちゃめちゃ厳しい。 その厳しさが怠

地球がマイケルジャクソンになった日 高校野球

人を叱るって難しですよね。 先輩は先輩で難しいですよね。 今日は叱っている途中で、空回りして地球をマイケルジャクソンにして、 自分が叱られ始めた同期のお話。ちょっと長いです。 そうだ、後輩を呼ぼう一つ上の代の先輩たちの夏が終わり、僕たちは野球部の中で最高学年になった。あれは確かまだ僕たちが3年生になりたての春だったと思う。 僕たちは野球に没頭していた。 どうすれば強豪私学に勝てるのか、 どうすれば注目される投手や打者を相手に対等に戦えるのか、 どうすれば個人の才能で

おじさんの夢を叶える マスターズ甲子園

甲子園の夢を諦めきれないおっさんのためのトーナメント、 マスターズ甲子園 このマスターズに年齢制限はない。 18歳からおっさんまでの対戦である。 今日はそのお話。 まずはちょっとした発見を 駅前の電車が見えるところに座って時間を潰していると、二人で電車を見に来てロマンスカーが来ると喜んでいる親子が居て、 自分も昔は父親に肩車か高いところに立たせてもらってジーっと電車を見ていたなーと思い出しました。 そんな父親もこのNoteの投稿を読んでいるらしく、 いつもは誰かがスキ

責任を持つということを学んだ 高校野球

野球でもスポーツでも仕事でも、大切なこと それは、自分で自分の責任を感じて取り組むこと。 自分の生活ややることに責任を持つことが1番の成長剤である。 自業自得というが、結構悪い時に使われるイメージでも、得をした時も自分の業のおかげということでも使いたい。 僕はそれを野球で学んだ。 野球指導の問題点そもそも野球はキャリアにおいて、周りのコーチから色々なことを言われるが人によって違うアドバイスが多い。そのことによって真面目な選手が間違った指導を真に受けて、もう悲惨なスイン

「網戸壊すな」と指導された日

同期の温厚なナカハラ君が、二階の更衣室から溢れる水筒を抱えて、 外れた網戸と共に二階のベランダに飛び出て、 野球人生で初めて「網戸壊すな」と指導された短めの神話。 本気で真っ直ぐに転んだりとか、 ミスをする時って一番痛いし、一番面白い。 ある夏の日日曜日の昼、遠征で電車にのり、遠くのチームとの対戦である。 田舎を走る電車がようやく着くとそこからバスに乗る。 このチームは場所は遠いが、なぜか縁があり年に何回か練習試合をする。 そのお陰で電車の乗り換え等は鍛えられた。 バス

時間管理を無理矢理学んだ高校野球の日々

博多から少し南の菅原道真さん(天神さま)を祀る神社の総本宮、太宰府天満宮に来ており、そのすぐ近くにある、 隈研吾さんがデザインした、すたーばっくすに来ております。 メニューが地元と全く同じで少しさびしい。 福岡を案内してくれたケンスケ君と福岡に対する意見はこちらです。 ケンスケ君も共に過ごした苦労時期昨晩水炊きの博多華味鳥でケンスケ君と思い出を話していて、 なぜ文化祭なのに野球部だけ、2日前から全力で走り込みが始まったのかや、全校生徒の前でしたコントなどを思い返していた

1日に27イニング試合に出た日 高校野球

今日で27日連続投稿です! 27という数字で思い出したのですが、 僕が一日に3試合フル出場(27イニング)出場した短めのお話です。 野球を知らない人へ、少し解説。 野球はイニングというもので攻撃と守備が一回ずつあり、そのイニングが、9回あることで試合が決まる。イニングが2つに別れていることを表と裏と言います。 なので、イニングごとに表に攻撃するチームのか裏に攻撃するのかはプロ野球では自分たちの本拠地で戦うチームが裏の攻撃になる。 ということで、野球は9回ありその回ごとに表

挨拶はちゃんとしよう 高校野球

社会にもまれ、段々と生活になれ、同じような日々を送っていると挨拶がちゃんとできなくなるとおもった。家族にも、仕事仲間にも、友達にも「ういーっす」で済ませたり。 でも月曜から挨拶をちゃんとしているときっと良いことがあると思ったので、今日はしょうもないものを短めに。 コーチや監督がグラウンドに現れた時は、 僕たちは、「こんにちわぁー!」と挨拶をする。 するとコーチや監督が帽子をとってお辞儀をする。という流れだが、 年明け初練習で、ハゲのコーチが来た時だけ。 僕とふざけた同僚

嘘をつくのはやめておこう

中学から高校に進学した頃って、みんな調子に乗りたい時期ですよね。 参照 そんな部屋あるん?てぐらい狭くて暗くて怖い部屋 高校野球の思い出 高校に入りまた”一年生”という立場に置かれる自分を若干強がりながら、 高校生活にウキウキしたい。そう思っていましたが、 野球部に新一年として入部した時も、かなりひどく先輩には叱られたし、 叱ってもらったと言っても良いと思います。 なぜかミスをした時とか、悪いこと分かっていてもしてしまった時に、 人間は嘘をつきたくなりますよね? 爺

高校野球 今思うと全く意味の分からない指導方法集 ①「繰り返し 」

僕のいた高校では、先生が指導にあたり直接手で殴るなどの行為はなかった。暴力は学びを生まないし、恐怖を与えることは単に瞬間的に従わせることだけを意味する。 ではミスをした選手や、チームのプレーにおいての約束事などが守れなかった選手をどう指導していたのか。三つの意味の分からない例を紹介します。 一般的によくある指導 「グラウンド5周走ってこい!」とか 「ライトからレフト(ポール間)10往復」とか 「腕たて5回」とか もっと普通に 「練習に来るな」とかだと でも僕の高校では、

怖い先輩も実は優しい高校野球

「殺すぞ」と言った先輩に「お前がレギュラーになれ」と言われた短い話。 夏の連日練習は、それはそれは厳しいもので、あれを経験をすればいくらでも社会で動くことができると思う。 夏の練習は朝から始まり、午後の練習も夜までだ。 僕が一年の夏、二年生の先輩との毎日の練習は、 新しいことばかりで、どの練習にもついていくだけで精一杯。 しかも日本の暑さたるや蒸し暑いのなんの、毎年暑さは増すばかり。 炎天下の中、昼休憩が終わり、再度午後の練習に入る。 グラウンドを走って、キャッチボー

皆で意味の分からない音を上げた日々 高校野球

何かをずっと繰り返していると頭が辛くなってくることはないだろうか? 僕たちは練習が多すぎて頭がおかしくなっていった。 高校野球部では、夏や冬の休みになると特に練習が厳しくなる。 ”他の高校が練習をしているため、他よりももっと練習をしないといけない” という連鎖の中で伝統的に生じてきた波だろう。 これは受験の偏差値の、みんなが勉強しなくなれば、偏差値30ぐらいでも早稲田に入れるという考えと同様に、みんなが練習しなければみんな楽しい休みを送れるはずだが、そうはいかない。 夏や

ネオ・デジタルネイティブがなんなのか学んだ日 高校野球

デジタルネイティブという言葉をご存知でしょうか。 デジタルネイティブ 学生時代からインターネットやパソコンのある生活環境の中で育ってきた 世代 主に80年代以降に生まれた人たちを言うが、 96年前後に生まれた世代は、特別な知識がなくても携帯などから動画コンテンツやクラウド環境でみんなの知性を活用できる世代ということで、 ネオ・デジタルネイティブというらしい ネオ・デジタルネイティブはまさしく僕の世代にあたり、高校時代に、Twitterや、Instagramが流行りだし、Y

日本の物流は世界一だと学んだ日 高校野球

#日本の物流は凄い 田舎に行ってもコンビニやスーパーは充実しているし、どこに行っても美味しいものが食べられて、旅館も綺麗で清潔だし、そのスピードも物凄い。 長野の奥の方の山を登った後に、麓の小さいカフェでもめちゃくちゃ美味しいコーヒーが飲める(疲れていたから錯覚だったかもしれないが) 本当に海外に行くと、信じられないほどにものが売って無かったり、食べ物が無かったり、都心でも清掃が行き届いていないことが多い。 むしろ日本がエグすぎるのか。 この小さな国を元々世界2位の経済