マガジンのカバー画像

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』ご感想まとめ

26
2020年12月に出版した『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』稲葉麻由美、高橋ライチ、舟之川聖子/著(三恵社)のご感想をまとめました。ご購入はAmazon https… もっと読む
運営しているクリエイター

#生涯教育

第1回『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』読書会開催しました!

執筆メンバーの稲葉麻由美です。 「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ」の第一回オ…

第2回 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』 オンライン読書会を開催しま…

著者の舟之川聖子です。 2/20(土)に第2回『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の…

『きみトリ』ご感想 〜わたしにも市民活動ができるかもしれない

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 昨夏のクラウドファ…

『きみトリ』ご感想 ~20代が読んでも、やっぱりよかった

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の舟之川聖子です。 昨夏のクラウドファ…

『きみトリ』ご感想 ~子どもと一緒に大人も成長できる

執筆メンバーのまゆみです。 NPO法人いろどりキャリアでキャリアカウンセラーとして、共働き…

『きみトリ』ご感想 ~私に語り掛けているぞ、この本は!

執筆メンバーのライチです。 クラウドファンディングのリターン読書会(一般参加枠もあり!)…

『きみトリ』ご感想 ~自分の本棚にこの本を並べることが誇らしい

執筆メンバーのライチです。 読書会にご参加くださった方のアンケートより、ご感想をご紹介します。 (ご本人了承済み) まずは、長い道のりをかけて本を出版されたこと、おめでとうございます! 改めて、この本は、いろいろな切り口から生きることの重要なトピックを取り扱っているので、議論のきっかけにすごく良いと思いました。 単なる情報の羅列になることもなく、適度に著者の赤裸々なエピソードがあったり、また一方で一つの価値観を押し付けることもなく、考える余地があって、非常に良い本だと思い

第3回 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』 オンライン読書会を開催しま…

2月22日に第3回 『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』 オンライン読書会を開催しま…

『きみトリ』ご感想 ~僕が子ども時代に出会いたかった。学級文庫に置きたい

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』著者の高橋ライチです。 読書会月間も始まり…