見出し画像

⑥禁則事項です(大本教アニメ)

前回のつづきです。

もういちいち 馬鹿みたいに 丁寧に質問したり、説明したりしなくても、いいかなって思いました。



【 RAPTブログ 】

RAPT×読者対談〈第112弾〉

現代科学の知識はどこまで本当か。

https://rapt-neo.com/?p=40084




RAPTブログの遺伝子についての記事を教えていただけたことは、すごくありがたかったのですが、このDMの数日後に全然別のルート(癌という病気は存在しないルート)で、RAPTブログの遺伝子についての記事の情報が偶然やってきて、「あ、うん・・・」ってなりました。




禁則事項さんはDMの返信が早いので、今までは遅くても1時間以内には返信がありました。





ずっと即レスだったのに、いったいどうしたのでしょう?

ちなみに既読はわりと早かった気がします。




https://www.instagram.com/daiana33628163?igsh=MTh0MXR6MmY0YXF3Ng==

お名前覚えました。




禁則事項さんは、神様から「霊感」を受けたのですねー。

私は「感動」を受けたとは書いていませんが、やけにそこにこだわりますねー? 

なぜですかねー?

ところで先日の「御心」って、どう考えても誤用ですよね?







※「禁則事項です」とは、「涼宮ハルヒの憂鬱」のアニメのキャラクター、朝比奈みくるのセリフです。「禁則事項」とはタブーを意味します。


「涼宮ハルヒの憂鬱」は「大本教」に関係があるといわれている京アニ作品です。作者のペンネームも作品も、「大本教」が元ネタっぽいです。


私は昔、オタクの友人に連れられて「涼宮ハルヒの憂鬱」の映画を見に行きました。主人公の自問自答が長くて、退屈でした。







「禁則事項ですか?」みたいな、くだらない質問すらスルーされるDMって・・・。




私は「感動」をうけてとは書いていませんが(以下同文)



🔹「manabiさんが悟れる答えを受けられるように祈っているのですから」


「祈っているのですから」


「祈っているのですから」




ふと、旧約聖書のエステルは、「祈っているのですから」なんて言わないでしょうし、そんな言葉思い浮かびもしないだろうなと、思いました。



※画像はイメージです。






DMは以上です。




つかれたので、ツイッターのDMをお休みしようと思い、私は相互フォローを解除しました(他意はありません)

しかし禁則事項さんから最後のDMが来ました。調べたら、ツイッターのDMをやめるにはX(旧Twitter)に報告して拒否しなければいけないという、謎システムでした。



X(旧Twitter)は、「DMをしばらくお休みしたいから」っていう選択肢をつくってほしいです。

しかもフォロー解除は不要でした。でも、もう解除しちゃったものはしょうがないし、まぁいいか!と思いました。


そういえば、「プライバシーには配慮します」と書きましたが、それはDMが個人的なメッセージのやりとりだからです。

Instagram(インスタグラム)の投稿コメントについては、インターネットで誰でも見ることができた公の発言だったため、プライバシーに配慮する必要性を感じませんでした。お名前覚えました。

SNSの発信に責任がともなうことは子供でも知っていることですから、わざわざ説明する必要もないくらいあたりまえのことですが、いちおう書きました。


というわけで、結論です。


DMのやりとりは、時間の無駄なのでやめた方がいいです。以上。





話は変わりますが、私は昨日noteを書きながら、「もしかすると、全然別のところに、ものすごく祈り続けてくださっている方がいるのかもしれない」って考えました。

今日の昼間、RAPTブログの新しい記事を読みました。

そうしたら、そこに答えがありました。





私が想像していたよりもずっとずっと長く、何千年ものあいだ、

たくさんの義人の方々が祈り続けてくださっていたのだと、

あぁ、そうだったのかぁと、感動しました。

はてしなく長い年月、

多くの義人の方々が、


ずっと祈りで種をまいてくださっていたことに、

私は、とても感動しました。



【 RAPTブログ有料記事838 】
https://rapt-neo.com/?p=59719




次回、禁則事項さんが「宜しければご覧くださいませ」とおっしゃったInstagram(インスタグラム)の記事をそのままのせていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?