見出し画像

子育てをしながら本業と副業もして勉強するための「時間活用術」について

note2回目です。とみのまなみです。
noteに「スキ」をもらえるのが励みになってとっても嬉しくなります。
「スキ」押していただいてありがとうございます😍❤️

みなさんのnoteをみていると、勉強になることばかりなので「わたしが提供できるものってなんだろう…」と考えた時に思いついたのが「時間活用術」です。

1日って育児も家事も仕事も…としていると時間が溶けるようになくなっていくんですよね。外の夕日をみて「わたし、今日なにができたんだろう…」なんて思うこともしばしば。

そんな喪失感に毎日襲われないように、毎日「こんなにできた!」と達成感でいっぱいになるような時間術をお伝えできたらな、と思います。
参考にしていただけるとうれしいです。

時間活用術のポイントは3つ

基本的な考え方はtodoを書き出す時と同じです。
ポイントはtodoも含めて3つあります。

  1. 今日やりたいこと、やるべきことを書き出す

  2. それがどのくらい時間がかかるものなのか考える

  3. 1日の中のどこで進めるのがいいのか考える

それぞれどういったことなのか説明しますね。

①今日やりたいこと、やるべきことを書き出す

いわゆるtodoですね。笑
でもここは本当に細かいことまで書き出すことがポイントです。
「歯医者に行きたかったから病院に予約する」とか「夕飯の買い物のメニューを考える」とか。
この細かいことが漏れると、時間が溶けていく原因にもつながるんです。
本当に5分とかで終わる内容とかでも書き出すことが重要ですよ。

②それがどのくらいの時間がかかるのかを考える

これ、なかなか難しいと思うんですけど、わかんなければ大体でいいんです。笑
というのもやっていくうちにわかっていくので、そんなに考えることに時間を割かなくて大丈夫です。
あとは、いつまでもやってしまうものは『時間を決める』とか。
私も読書に関しては時間を2時間!と決めて読んでいます。

③1日のスケジュールの中に埋め込む

これも大体ですが、優先順位を決めながら考えていくことがポイントです。
平日のポイントは優先順位も考えて

  • 仕事前に行うこと

  • 仕事後でもできること

  • 昼休み中にできること

休日は予定との兼ね合いだけを考えて予定を組んでいく。
もし休日は一日中予定があるのであれば、早朝をフル活用する!
これが休日のポイントです。

朝や仕事始める前など1日の始まりの時に書く

これも大きなポイントです。
物事をやり始めてしまうと、整理されてないうちに手をつけてしまうので「あ、これもやりたかった」「これ今日までだった!」とバタバタして1日が終わってしまいます…
だからこそ「やらなきゃならないことがいっぱいある!」と思った時には頭をスッキリさせるためにも整理して1日を始めてみることがオススメです♪

諦める時は諦める

時間の見積もりを立てていくと、1日24時間(しかも睡眠込み)しかないので、どうしてもできないものも出てくるんですよね。
そういう時は落ち込んだり、今できないことを悔やんでもどうにもならないので「明日必ず」やるようにした方が心の健康が維持されます。
もちろん自分の努力で時間を短くできるものがあったのなら、次回に活かす反省もしないといけないんですけどね。

2024/01/22 追記

7つの習慣を読み進めていますが、その内容にぴったり合致していました!
この時間術で進めていくと、「将来の本当になりたい自分を実現できない」という可能性が…(目の前のタスクに追われてしまって本当にやるべきことができない、という内容でした;;)!!
そのためにも考え方、スケジュール帳の内容を一新しました!
参考にしていただけると嬉しいです♪

さいごに

こんな感じで予定を立てて、毎日過ごしています。(気づいたら3足もわらじを履いていたので(笑))
元々手帳を書くことが好きだった、ということもよかったのかもしれないです。
意外と長くなってしまいました…本当にここまでお読みいただきありがとうございます♪
少しでも読んでいただけた方の参考になれば幸いです^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?