見出し画像

楽しみより不安?今からできる3STEPで、新生活を楽しく迎えよう!

出会いと別れの季節、春。

この春、慣れ親しんだ環境とお別れして新しい環境に飛び込む新社会人、新入生、または異動や転職をするという人は、なんだかそわそわした気持ちを抱えているはずです。

誰だって新しいことに挑戦するときは楽しみ半分、不安半分。中には、楽しみより不安だらけだよ!どうしよう!と悲鳴を上げている人もいるのでは?

新生活に不安はつきもの。この記事では、新生活に立ちはだかる3つの不安とその対策をご紹介します。

最後まで読んで、そわそわした心を少しだけ楽にしませんか?

STEP1:新しいメンバーとの距離を縮める「自己紹介」を準備しよう

また一から始まる人間関係

新生活を始める人にとって一番気がかりなのは、人間関係を一から始めることでしょう。

新しいチームの人とは気が合うかな。新人の私を気に入ってくれるだろうか。

そんな心配が頭から離れないと、気が滅入ってしまいますよね。

知らないものを怖がったり、心配になったりするのは当然のこと。ただ、ちょっとした準備をしておけば心配をやわらげることができます。

人間関係のスタートは“共通点”がカギ

人間には「相手との共通点を見つけると安心する」という性質があります。

話しているうちに共通点を見つけて急に打ち解けられた、という経験は誰にでもあるでしょう。

出身地がめっちゃ近い!」「私もネコ飼ってる!」「私も姉がいる!」など、小さなことでも自分と同じ特徴を見つけると急に親近感が湧きませんか?

さらに相手に「私も同じです」と伝えることができれば相手も親近感を感じてくれます。こうなると距離が縮まることは間違いありません。

心理学では類似性の法則と呼ばれ、「類は友を呼ぶ」というのは正にこの法則のこと。

新生活で出会う人に「私と同じだ」と思ってもらうことで類似性の法則をはたらかせ、人間関係構築のスタートダッシュを切りましょう。

類似性の法則を呼ぶ自己紹介

今できる準備は、類似性の法則を利用するために効果的な自己紹介を考えておくこと。

自己紹介は、新しいメンバーに共通点を認識してもらうチャンス。自分の情報をまんべんなく伝えましょう。

例えばこんな自己紹介なら、誰でも何かしらの共通点を見つけられると思いませんか?

  • 出身は神奈川で、大学は東京でした。(神奈川・東京に住んだことがある人と共通)

  • 好きなことはおしゃれなカフェを探すことで、甘いものが好きです。(カフェ、街歩き、甘いものが好きな人と共通)

  • 血液型はA型ですが、よくO型っぽいと言われます。(A型・O型の人が共通)

  • ネコが好きです。(ネコ好きな人と共通。ほぼ全ての人を攻略できる魔法の自己紹介)

誰かとの共通点になりそうな自己紹介をいくつか考えておく。これだけでも新生活のお守りになりそうです。

STEP2:アロマセルフケアで疲労に備えよう

慣れない環境は疲れるもの

慣れない仕事に慣れない人間関係。疲れないわけがありません。

何事も始めたばかりの頃はうまくいかないことも多く、「私ってダメなのかも」と暗い発想をしてしまいがち。

なんだか気持ちが沈んでしまうのは、身体だけでなく心も疲れている証拠。

その日の疲労はその日のうちに癒して、翌日は元気に出勤できたらいいですよね。

極上セルフケアに使えるグッズをストック

今からできる疲労への準備は、セルフケアアイテムを手元に用意しておくこと。

疲れたとき、どんなことをすると癒されますか?それは自宅で簡単にできることでしょうか?

新生活でのセルフケアのポイントは、疲れていても寝る前にできるくらいお手軽で簡単であること。

私が実践しているおうちセルフケアはこちらです。

  • お気に入りの入浴剤をいくつかストックして、いつでも半身浴ができるようにしておく

  • マッサージオイルを買っておいて、疲れた身体をセルフマッサージできるようにしておく

  • ノンカフェインのハーブティーを買っておいて、眠れない夜に飲めるようにしておく

どれも手軽で簡単なもの。

そして使うものは入浴剤、マッサージオイル、ハーブティー。この3つに共通するのは、香りです。

アロマセラピーでリラックス効果を

香りが身体や心の回復に効果があることは、既に実証されているそう。
新生活で疲れたときにアロマを活用することで、疲労回復が見込めます。

アロマには種類がたくさんありますが、新生活に向けて手元に揃えておきたいのはこちら。

  • 疲れたときに:ラベンダー、カモミール

  • 不安なときに:ゼラニウム、ローズ

  • 眠れないときに:ラベンダー、イランイラン

私は寝る前に、ラベンダーのマッサージオイルで首や脚をマッサージしています。

アロマの香りに包まれて身体をほぐすと、心も安らいでくるのでおすすめです。

STEP3:家でも会社でもない、サードプレイスを見つけよう

家と職場の往復には逃げ場がない

新生活を始める前に、サードプレイス=第三の居場所を見つけておくことがおすすめです。

今まで、家と会社や学校の往復で「毎日同じことの繰り返しだな」と閉塞感を感じた経験はないでしょうか?

ずっと同じ環境にいると息が詰まったり、考え方が凝り固まったりしてしまうもの。

家とも会社とも違う、サードプレイスを見つけて息抜きをする習慣をつけておきましょう。

心安らぐ場所を見つけておく

会社と家の間など、仕事帰りに気軽に立ち寄れる場所が理想的です。

読書が好きなら、夜まで開いているカフェに寄り道してコーヒーと共に少し読書を楽しめば、それだけでいい息抜きになるでしょう。

お酒が好きなら、おひとり様でも入りやすいこじんまりしたバーで1杯飲むだけでも、なんだかほっとするかもしれません。

ポイントは「家でも会社でもないどこか」で自分の時間を過ごすこと。

自分のための息抜きって大切なことなのに、後回しにしてしまいがち。具体的な場所に意識的に行くことで、うまくガス抜きできるといいですよね。

オンラインのサードプレイスも

寄り道しなくても、おうちでサードプレイスを持つことができます。

おうちのサードプレイスは、オンラインサロンコミュニティに入ること。仕事関係とは違う人との繋がりができます。

会社の「総務課の××さん」でも、家での「△△さんの娘さん」でもない、肩書のない自分になれる場所。それは立派なサードプレイスです。

私が入っているのはSHElikes。女性向けキャリアスクールコミュニティで、Webデザインやライティングなど、パソコンひとつでできる27種のキャリアコースを展開しています。

私はSHElikesでライティングを学んでいるのですが、そこはキャリアスクールではなくコミュニティ。学ぶだけでなく、同じコースを頑張る仲間とオンラインイベントやSNSで出会うことができました。

SHElikesでは無料体験レッスンを実施中。平日・休日問わずほぼ毎日行われているので、空いた時間に様子を覗いてみるといいかもしれません。

目標に向かって一緒に高め合える仲間を持つことは、ちょっと学生のクラブ活動やアルバイトと似ているかもしれません。ちょっと特別な場所だったと思いませんか?

新生活に息抜きができる、サードプレイスを今のうちに見つけておきましょう。

結局、備えあれば憂いなし

今からできそうな不安対策は見つかりましたか?

  • 新しい人間関係には、効果的な自己紹介を

  • 疲れにはアロマセルフケアを

  • 息抜きにはサードプレイスを

ひとつでも試して、新生活を楽しく迎えましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?