見出し画像

旦那の神発言

『秋は連休も多いし、行きたいって言ってた台湾でも行ってきたら〜一人でもいいよ。』

母親になると、いろんなマインドブロックをかけている。とは言っても割と自由に生きているつもりだった。
旦那が去年転職するって言った時も、うんうん、応援するよ。やってみたらいいよーと心から背中を押せたし、(実際転職サイトの人によると、最後引き止めるのはパートナーってことが多いみたい。)その有給で京都へ一人旅行きたいって言った時も、一週間くらい行ってもいいよ、ゆっくりしてきなよーと見送った。

前に旦那が世界一周したいって言った時は、もうそんなこともできないし、あきらめてるって言った言葉が残念で『行きなよー!行けるよ❗️』って背中を押した。今は仕事もあって、子育てもあるし世界一周2.3年かけて行ってきます〜はなかなか現実的ではないかもしれないけど、あきらめるのは早い、チャンスは必ずあると思う。

そして私も自分が遊びが理由で、泊まりで家をあけることをあきらめていたことに気づく。

専業主婦が泊まりで旅行?(え?)

お金稼いでないのに?(旦那の稼ぎですよね?)

そもそもこどもの面倒みるのが仕事じゃないの?(それでも母親?産んだならしっかり責任持って育てたら?)

多分、()の中のような気持ち、誰でも持ってると思います。特に昭和時代はこういう価値観だったと思います。それでも、これからもっと時代は自由でいいはず。

私も旦那に冒頭の言葉を言ってもらえて、ワクワクした。

そして台湾へ行くより、自分の故郷へ行って昔からの友達とゆっくりご飯を食べたい。

これしかなかった。

わくわくができたら、心の栄養になる✳︎

来月の楽しみができた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?