見出し画像

初・東南アジアひとり旅【21日目/ウドンターニー】

今日は朝からタレーブアデーンというところに睡蓮を見に行きます(これが見たいがためにウドンターニーに寄ったのです😊)。
なので、4時起きの5時出発でした!

タクシーをチャーターする

ATMでお金を下ろしてから、バスターミナルの方へ歩きます。
まだ夜明け前なので外は真っ暗です。人の気配もほとんどありませんでした。

バスターミナルに着くと、トゥクトゥクorタクシーを探します。

タレーブアデーンにはバスで行くこともできるそうなのですが、早朝から行くにはトゥクトゥクかタクシーをチャーターするのがいいとのことだったので、私もそうすることにしました(自分でバイクの運転とかできるなら良かったんですけどね😅)。

バスターミナル周辺を探していると、トゥクトゥクを発見。
「タレーブアデーンに行きたい」と伝えると、「ちょっと待って」とタクシーの方へ連れて行かれました(トゥクトゥクは別の仕事があるらしかった)。
そこでタクシーの運転手さんより提示された料金は、往復で1000バーツ💦

1000!?となりますが、Grabで相場を確認した時もそのくらいだったので、タクシー料金としては適正範囲なのかなーという感じです😱
でも、1人で乗るには高いよね……。

一箇所観光するだけで1000払うのも何かもったいないなと思い、結局、バンチェン国立博物館とセットで1200にしてもらうことになりました。翻訳アプリを使いながらのやりとりだったため、話がまとまるまでにかなり時間を要してしまいました😵

タレーブアデーンへ

ちなみに今回のタクシー運転手のお兄さんは、去年も日本人を乗せてタレーブアデーンに行ったそうです。そして、その日本人(翻訳が微妙なのですが、”長老”って書いてあったから多分おじいさんかな?)はコラートに住んでいるらしい……。

派手なタクシー

料金交渉にもたついて出発が遅れたため、往路の途中でもう夜が明け始めていました。
湖に到着したのは6:20頃。150バーツ払って、小さいボートに乗せてもらいます。

朝焼けが滑らかな湖面に反射して、グラデーションになっています。睡蓮がなくても、既にこの世のものじゃないような景色🤭

小さいボートではあるものの、後ろにはモーターがついているので、ぐんぐん水の上を進んでいきました。
元々空気はひんやりしていたのですが、風が出ることで尚更肌寒く感じます(寒がりの人は長袖を重ね着した方が良いかも)。

しばらくするとピンクの花がぽつぽつと見えてきました。

次第に数が増えてきます。
睡蓮の花が、ピンクの絨毯のようです!
そして花の周りは、ツバメやカラフルな鳥が飛び回っていました。

何というか、極楽浄土ってこんな感じなのかなー?とか思ってしまいました。
朝焼けの瞬間も見たかった!😆

ボートは睡蓮の咲いている中にも突っ込んでいってます。近くで見れるのは嬉しいけど、通った場所は花が潰れちゃって、申し訳なかったです😣

ボートの上で、たっぷり2時間くらい景色を堪能させてもらいました😌

バンチェン国立博物館へ

さて今度は博物館へ行こう、と思っていたところ、運転手さんから「ワットサマニに行きませんか」と言われました。
※翻訳アプリを通しての会話なので、ところどころ意思疎通がうまくいってません。

よく分からなかったのですが、博物館への通り道の途中にあるようだし、まあいいかと思い、そこに寄ってもらうことにしました。

それで着いたところは、金きらきんのすんごい派手なお寺でした笑

翻訳アプリを通した話によると、国がお金を出して建てた?とのこと。

運転手さんは何かのクジみたいなの買ってた

お寺を見てまわった後、改めて博物館の方へ向かいます。
ふと窓の外を見たら、幼稚園〜小学生くらいの子が2人乗りでバイクの運転をしているのを目撃しビックリしました😱

……そんなこともありつつ、博物館に到着。
入り口には検温機とアルコール消毒液がきちんと用意されています。
名簿のようなものも書かされました。

外国人は入場料150バーツです。
館内には運転手さんも入場して、付かず離れずの距離で私についてきてくれていました笑

博物館の中は、BC3000年〜とかの時代の土器や装飾品、骨、当時の暮らしを再現した人形なんかが展示されています。
不気味なものもあったけど、かなり見応えありました!

昨日の公園にあった謎のオブジェって、これだったんですね!

微妙な日本語翻訳がついたアニメもありました笑

写真だと見えづらいですね💦

一通り館内を見てまわった後、博物館から少し離れたところにあるワットポーシーナイというところも見学しました。

発掘現場が再現?されてる

あらかた見終わり、バスターミナルに戻ってもらいます。
お金はかかりましたが、6時間半くらいかけて色々と周ってもらい、満足しました😊

ご飯を食べる

戻ってきたら丁度お昼時になっていたので、宿の近くでご飯を食べることにしました。

メニューが読めないので、写真を見て食べれそうなものを注文。
ガパオライスだったよう😳

ノンスパイシーでお願いしたはずなのですが、めっちゃ辛い😱💦
半泣きの状態で食べていたところ、お店のおばちゃんに「あら、辛かった?」という風なことをニコニコしながら言われました(多分)笑
しかし美味しくはあったので、何とか水休憩を取りつつ完食しました!

そして後から胃痛と腹痛に悩まされました🤣
朝が早かったので、午後は部屋でゆっくり過ごしました。

そして夕食はまた別のお店に行き、チャーハン的なものを頼みます。お昼の件があったので、ビクビクしながら一口食べたのですが、今回は全然辛くなく、問題なし😌(ただ、メニューには35って書いてあったのに40払わされたのが謎だった🤔)


夕食後、宿に戻ってシャワーを浴びていたら、突然停電しました😭
全身泡まみれの最悪なタイミングでしたが笑、
真っ暗な中、手探りでバスルームを出てスマホを探します。そして懐中電灯をつけてうろうろしていたところ、電気が復旧しました!
ちょっとしたハプニングでした🤣

明日はラオスのビエンチャンに移動する予定です😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?