見出し画像

1990年代半ばのメローなMVといえば、RobBase&DJEZRockとSmif-N-Wessumを思い出す(オススメMV #47)

こんにちは、吉田です。
オススメMVを紹介する連載の47回目です。(連載のマガジンはこちら)

ここ数回リズミカルな楽曲のMVが多かったので、今回は少しテイストを変えてメローな楽曲のなかでオススメのMVを2つお届けします。
2つとも渋めというか、あまり流れることのない楽曲ですが、ぜひ聴いていただきたい楽曲であり観ていただきたいMVです。

最初のMVは、ヒットチャートには載らず、アルバムもシングルも売れなかったのですが、超オススメの楽曲&MVです。
Rob Base & DJ EZ Rockの「Break Of Dawn」、どうぞ!

メローで哀愁がありつつ、イヤな暗さがない、素晴らしい楽曲です。
その楽曲に勝るとも劣らない映像が組み合わされ、完成度の高いMVとして仕上がっています。
何度繰り返してみても飽きることが無いのは素晴らしいMVの証です。

この楽曲は、ラッパーのRob Base(ロブ・ベース)とDJ EZ Rock(DJ EZ ロック)がタッグを組んで1994年にリリースした3rdアルバム「Break Of Dawn」のタイトルチューンです。
Rob BaseとDJ EZ Rockは1985年にタッグを組み、1988年にリリースした「It Takes Two」が大ヒットしシングルもプラチナ、同名の1stアルバムもプラチナになるなど、一躍スターになったようです。
私はこの頃の彼らを知りませんが、この「It Takes Two」は社会現象に近いほど売れたようで、多くのアーティストにカバーされ多数の映画にも使用されています。
しかし、私としてはこの「It Takes Two」よりも今回紹介する「Break Of Dawn」のほうが断然お気に入りですが、3rdアルバム「Break Of Dawn」を最後にふたりが組むことがないのが残念でなりません。

さて、この「Break Of Dawn」とは音楽番組で放映されているMVを見ている中で出会いました。(いつものパターンですが...)
派手さが全くないMVであり楽曲ですが、何度観ても飽きずに繰り返し見てしまう良さがあります。
「染み渡る(しみわたる)」とでも言うのでしょうか、インパクトはないのですが大きな影響力を持っているMVです。

MVについて解説すると、ストリートの風景や若者の暮らし(車でナンパするところもあったりします)が映し出される中で、女性シンガーと女性ダンサーのシーンと、男性シンガーのシーンが組み合わされています。
女性シンガーであるAmeenah(アミーナ)が歌う場面と女性ダンサーが踊るシーンでは、朝なのか夕方か分かりませんがオレンジ色の薄明かりを背景にシルエットを強調させた映像として表現されています。
それに対して男性シンガー(Rob Base)が歌うシーンは、明るい光の中でシルエットではなく普通に光を浴びて歌っています。
その明暗、オレンジと白の対比も素晴らしいのですが、歌うシーンや踊るシーンは定点映像のカット割りで構成され、ストリートの風景は流れる映像となっており、その対比も高い効果を生んでいます。

しかし、残念なのはYouTubeに上がっているMVの画質が悪いことです。
私が音楽番組を録画して保存しているMVの画質はもっと鮮明なので、ぜひYouTobeでも高画質のMVをアップしてもらいたいと切に願います。

2つ目のメローなMVはこちら。
Smif-N-Wessunの「Wrekonize」です。どうぞ!

メローな中に力強さもあり、男の哀愁という感じの楽曲ですね。
ちょっとヘンテコな映像ですが、違和感なくサラッと観れてしまいます。
特別「スゴイ!」というのは無いのですが、なぜか何度も観てしまう不思議なMVです。

Smif-N-Wessun(スミフ・ン・ウエッスン)は、TekとSteeleという2人のラッパーのデュオで、1983年にデビューし1995年にこの「Wrekonize」が収録される1stアルバム「Dah Shinin」が大ヒットし、一躍彼らをスターダムに押し上げました。
なんと今も活動を続けており、2019年には6thアルバム「The All」もリリースしています。

この「Wrekonize」のMVですが、ちょっとヘンテコな映像ですね。
屋上や建物の前でふたりが歌い、たまにストリートの風景が映し出される...というところは普通です。
しかし、道端にベッドを置いてその上に寝転んだり、挙句の果てはレインコートなのかラバースーツなのかを着てオープンカーかトラックの荷台に乗って街中を走って、雨も降っていないのにふたりだけには雨が降る...
もうワケが分かりません。
しかし、ヘンテコ感のある映像も全く気にならず、逆にいい味付けになっているから不思議なものです。(レインコートなのかラバースーツの鮮やかなオレンジが「差し色(さしいろ)」にもなっています)

さて、今回紹介した2つのメローなMVはいかがでしたでしょうか?
不思議な味があり、何度も観たくなるMVです。
ぜひ一度、いや二度三度と観てみてください。

ではまた次回に。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?