見出し画像

ヘイラの心に刺さる歌声はルールを破る価値がある。カイゴとコラボしたライブ動画は必見だ!(オススメMV #140)

こんにちは、吉田です。
オススメMVを紹介する連載の140回目です。(連載のマガジンはこちら)

今回当初予定していたオススメMVがあるのですが、本日早朝、あまりに素晴らしいライブ配信があったため、急きょ予定を変更してそのライブ動画を紹介することにします。
本来、オススメのMusicVideoを紹介するこの連載ですが、ルールを破る価値があると判断し、お届けする次第です。

では、さっそくそのオススメライブ動画をご覧ください。
カイゴ&ヘイラの「Without You」です。どうぞ!

この圧巻のライブパフォーマンス、もう言葉がありません。
激しい動きや演出は全くなく、生演奏とヘイラの歌声だけで構成されていながらも、大きなスタジアムでのライブにも引けを取らない程の迫力で押し迫ってきます。

カイゴ(Kygo)はノルウェーのEDMアーティストで、オリジナルの楽曲だけでなくリミックスも得意とする超メジャーなアーティストです。
最近は変わってきていますが、以前は南国ムード漂う楽曲が多く、「トロピカル王子」とも呼ばれていました。
本連載でも少しだけ取り上げたことがありますので、ご興味あればご覧ください。(以前の回はコチラ⇒「カイゴがホイットニーを復活させた?」

では、本日のメインとなるもうひとりのアーティストを紹介しましょう。
ヘイラ(HAYLA)はイギリスのアーティストで、他のアーティストの楽曲を歌うシンガーとしての活動もしていますが、自身で作詞作曲をして歌うシンガーソングライターでもあります。(「Without You」でも、シンガーとしてだけでなく楽曲のライティングにも参加しているようで、共同でクレジットされています)

この「Without You」は、カイゴ自身の名前をタイトルにつけたアルバムとして今月6月21日にリリース予定の5thアルバム「KYGO」からの先行配信として先月末に解禁さればばかりの楽曲となります。
そして本日、ハワイからライブ配信したというところからも、「Without You」が収録される5thアルバム「KYGO」のリリースに力を入れていることが伺えます。(今年9月からはワールドツアーも開催するようなので、今年はカイゴの勝負の年のようですね)

さて、「Without You」のライブ動画で特筆すべきは、スタジオで撮影されたライブ動画ではなく、屋外で撮影された同時配信の動画というところがキモになります。
つまり、撮り直しがきかない一発撮りであり、それだけに演奏者ももちろんですが歌うヘイラとしても相当なプレッシャーだったと思いますが、そのプレッシャーをはねのけ、これだけのパフォーマンスを見せつけてくれたというのは賞賛しかありません。
そのヘイラの歌声は、染み渡る(しみわたる)というよりも、突き刺さるという表現のほうがしっくりくるほど密度があるというか硬度のある歌声で、EDM系の楽曲との相性が良いのはなるほどなと思わせられます。

ヘイラがシンガーとしての力量を発揮したのは今回が初めてでなく、昨年ジョン・サミットとコラボしてリリースした「Where You Are」が記憶に新しいところです。(ジョン・サミットとは「Shiver」という楽曲で今年もコラボしています)

しかし、ヘイラ自身の楽曲やヘイラがシンガーとして歌っている楽曲は、残念ながらMusicVideoのリリースが無いものがほとんどで、本連載で紹介できないのが残念でなりません。
そんな中、ルールを破って今回ライブ動画をお届けできたのは、良かったと思っています。

紹介する動画が1つだけというのも寂しいので、もう1つヘイラが歌うライブ動画を紹介して締めましょう。
ヘイラの「Where You Are, Escape, Fall Again」です。3曲続けてどうぞ。

「Where You Are」は上にも書きましたがジョン・サミットとの共作となる楽曲で、「Escape」はヘイラが世に認知されるきっかけとなったカスケードとデッドマウスの楽曲となります。
そして「Fall Again」は、ヘイラ自身のオリジナルとしてリリースした楽曲で、この3曲とも楽曲自体は結構お気に入りなのですが、MusicVideoがリリースされていないことが残念でなりません。
上のライブ動画ではなくオリジナルの楽曲もオススメですので(というか、オリジナルのほうが私としてはお気に入りなので)Spotify等の音楽配信サービスでも聴くことができるため、ご興味ある方は一度聴いてみてください。

今回は急きょ予定を変更してヘイラの圧巻のライブ動画をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
ライブ動画だけでなく、「Where You Are」と「Escape」そして「Fall Again」はぜひ楽曲そのものも聴いてみてください。
ヘイラの虜(とりこ)になること請け合いです。

次回からは元のオススメMusicVideoに戻りますので、お楽しみに。
ではまた次回に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?