まもっ

時々人前でも演奏するアマチュアギタリストです。エレキ・アコギどちらも弾きます。 あまり…

まもっ

時々人前でも演奏するアマチュアギタリストです。エレキ・アコギどちらも弾きます。 あまりお金をかけずに良い音を奏でる工夫をしています。

最近の記事

【エレキギター】良い音でギターアンプを鳴らすためのアンシミュ活用術 その3

現場に置いてあるギターアンプを良い音で鳴らすためにアンシミュを活用する方法を2回に渡ってご紹介しましたが (下の方に記事のリンクを貼ります)、今回はその実演編です。 自宅のチューブアンプのエフェクトループにアンシミュを挟んで比較動画を作りました。 3種類のセッティングを比較しています。 使用したアンプはEgnater Rebel 20という20Wの小型アンプヘッドとRebel 112Xというスピーカーキャビネットの組合せです。 Rebel 20 にはTube Mixと

    • 【エレキギター】良い音でギターアンプを鳴らすためのアンシミュ活用術 その2

      現場に置いてあるギターアンプを良い音で鳴らすためにアンシミュを活用する方法を先日ご紹介しましたが、今回はそれの続きです。 前回のはアンシミュのプリアンプ部・パワーアンプ部を通した信号をギターアンプのリターン端子に繋ぐ方法でしたが、今回のは現場のギターアンプの音が気に入った場合にそのギターアンプの音をアンシミュを活用してもっと良くしてしまおうというアイデアです。 ここで私が言う「良い音」とはパワーアンプの歪みを上手に引き出すことによって得られる訳ですが、実際のギターアンプの

      • 【エレキギター】良い音でギターアンプを鳴らすためのアンシミュ活用術

        自宅でエレキギターを演奏したり録音したりする際に、大きな音の出るギターアンプの代わりにアンプシミューレータ(通称: アンシミュ)を使って楽しんでいる方は多いと思われます。 普通、アンシミュにはスピーカーキャビネットをシミュレートする機能が付属していて、これのお蔭でオーディオスピーカーやヘッドフォン・イヤフォンを通して聴いても違和感のない音が得られるわけです。 ただ、バンドのライブや練習スタジオ、あるいはセッションといった現場では当然のことながらある程度の音量が必要となるた

      【エレキギター】良い音でギターアンプを鳴らすためのアンシミュ活用術 その3

      • 【エレキギター】良い音でギターアンプを鳴らすためのアンシミュ活用術 その2

      • 【エレキギター】良い音でギターアンプを鳴らすためのアンシミュ活用術