見出し画像

【YouTube】動画説明欄の使い方

どうも。堂島です。

今回は動画説明欄の解説と活用法についてのnoteになります。

上手く使えてない方、よく意味がわからない方は参考にして頂ければと思います。

それでは本題に入りましょう!

動画説明欄というのは、「どうせ誰も見ないから適当でいいや」という方がよくいます。

実はこの動画説明欄はかなり重要なのです。

動画説明欄は、自分のSNSや商品などを宣伝できる場所でもありますが、検索流入や関連動画にのることも望める場所なのです。

では実際に、何を書けばいいのでしょうか。

1.タイトルの補足

タイトルについては別のnoteで紹介していますが、タイトルで入れ入れきれなかったキーワードを入れ込んで補足をします。

当たり前のことですが、動画説明欄で動画内容の説明をします。

ここで、キーワードを入れ込んで動画説明を書くことによって、検索されやすさを狙います。

2.ファンを逃さない

はじめにも書いていますが、動画説明欄には自分のSNSやブログ、ホームページなどのリンクを貼りましょう。

もし、何も貼れるリンクがなければせめてツイッターのアカウントぐらいは作りましょう。

せっかくあなたのことを知ろうとしてくれているファンを逃してしまうことになります。

動画説明欄を見てくれているということは少しでも気になっている証拠です。

3.関連動画への道作り

関連動画の欄に自分の動画を表示させるためのリンクを貼ります。

貼り付けるリンクは自分の動画の内容と近い動画のリンクです。

貼り方は簡単で、タイトルとURLをコピーしタイトルの下にリンクを貼り付けるだけです。

貼り付ける動画の本数としては3〜5本程度です。欲張って貼りすぎても視聴者が混乱してしまいます。

ここで注意すべきことは、有名youtuberの関連動画にのりたいからといって全く違う内容のリンクを貼っても意味がありません。むしろ悪影響です。

関連動画にのって動画を見てもらわなければ意味がありませんので、関連動画で表示されても動画を見られないことが続けば、どんどん表示されなくなります。

基本的にはこの3つです。

あとは自分自身が知ってもらいたいことがあれば書いてみましょう。

動画説明欄はyoutube内で自分を知ってもらう重要な手段です。

手を抜きがちの動画説明欄ですが、少し見直してみて下さい。

今回のnoteは以上となります。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?