見出し画像

「推し活」してますか?

いつも読んで頂きありがとうございます。

推し活の「推し」ですが、人や物を問わずに使えますし、その活動方法が多岐に渡ってるにも関わらず、一言「推し」、「推し活」で意味が通じるのがとても便利ですね。

仕事帰りに立ち寄るスーパーのレジのおばちゃんにも「推し」がいます。このおばちゃんの場合、レジ打ちの手際も客対応も良いので、混んでいてもなるべくそこに並ぶようにしてます。向こうもコチラの顔を知ってるので、新商品のポテチを勧めて来たら買ったりしますが、「推し活」の範疇かどうかは微妙ですね。

「推し活」にはグッズコレクションや動画配信の投げ銭とか、イベント参加とか色々あるようですが、政治家の政治資金集めパーティもこの範疇ではないでしょうか?

普段はなかなか会えない「推し議員」のパーティに誘われて行った経験があるのですが、公には出来ない話とか(よくリークされて新聞沙汰になる)、飲み食いもでき、握手してもらって名刺交換したり、お土産をもらったり、更にもっと偉い人も来たりと、まさにファンイベントと何ら変わらないでは?と私のような一般庶民は思いました。

もちろん今問題になってる収支報告書は必要ですが、中には隠れ「推し活」の人も多いので、この辺りの開示をどうするかは難しそうな問題ですね。

正直なところ多かれ少なかれ、「推し活」には何らかの見返り(心の満足や利益供与)を望んでると思いますが、皆さんは如何でしょうか?

おしまい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?