見出し画像

【こどもの習い事】どうやって決めますか?共働きと4歳年少さんの事情

こんにちは!まもぴです。
最近暑い日が続いてるなと思ったら、2024年ももう半分なんですね!

突然ですが、こどもの習い事ってどうやって決めていますか?

習い事を調べてみると、年少さんから出来る種類が増える印象。
この春、息子が年少さんになって色々なことに興味を持ちだしたので、我が家でも習い事を探し始めました。

こんなことをやらせてみたい!と思っても、住んでる地域によっては理想の習い事先が周りに無いこともありますよね。

我が家の周りも、良さそうな習い事があっても、アクセスが微妙だったり、月謝が高かったり、回数が多すぎ、少なすぎとか、満場一致でこれだ!というものがありませんでした。
(ほとんどがそうだと思いますが笑)

もちろん一番大事なのは「子どもが楽しいかどうか」なんですが、子どもの送迎やスケジュール管理って、働いてる親からするとすっごい負担が大きいんですよね。。

投資する側(親)からすると、子どもの成長と同じくらいリスク(親の負担)も重要で、より投資価値のあるところを選びたい笑

そんなとき、お子さんの習い事ってどうやって決めますか?

選ぶポイントは?まずは経験者に聞くのが◎

これは、習い事を選ぶときに相談に乗ってくれた友達が言っていたことで、何事も経験者に聞くのが良い!とのこと。

近所のママ友に聞くでもいいし、自分の家と状況が似ているママ友に聞くでもいいと思います。

今回私が相談した友達は、ワーママで共働き、息子くんがいる子で、自分と似た状況ということもあり、教えてもらったポイントが結構参考になりました。

仕事をしながら子どもの習い事をサポートするのは、親の行動も制限され結構大変とのこと。
なので、習い事を継続して通わせる上で、親がどこまで対応できるかも考慮に入れるのが大事。

私にとって、送迎しやすさとして”アクセスの利便性”は大前提ですが、もっと大切にしたいのが「雰囲気」です。
雰囲気ってすごくざっくりですが…子どもが楽しんでいるか、個性に合っているか、先生との相性や通っている子どもの感じ、教室の広さなど、感じ取る雰囲気は人それぞれだとは思います。

息子は積極性があって、知っていることは進んでお話したいタイプ。

英語のリトミックに通っていましたが、そこの「みんな一緒に、足並みを揃えて」みたいな雰囲気が合ってないようで、いつも一緒に参加している親の方がハラハラ、イライラしてしまい、私の方が通うのが苦痛になっていました。(本当に辛かった!)

この苦痛は、息子の個性や良さを押さえなければならない、というストレスだったように思います。

習い事について改めて考えてみて、

早いうちに英語に触れさせたいけど、息子の良さを抑えてまで「今」やらせる必要はない、と思い、思い切って辞めることにしました。

(息子は辞めたくない~と言ったんですが、実際は、英語行くと近くのマクドナルドでハッピーセット買えるから行きたかったよう怒)

なので次の習い事は、息子が楽しく、親から見ても安心感のある雰囲気も大切にしたいと思いました!

そして、私の場合は以下3つが習い事選びのポイントになりました。

 1,アクセスの利便性
 2,雰囲気
 3,値段(総合的に納得できる価格か)

結局、選んだ習い事は2つ

①絵画教室

  • アクセスの利便性・・・電車で行ける。駅から近い

  • 雰囲気・・・基本子どもが自由に創作。画材も大人と同じものを使わせてくれる。挨拶や礼儀にはきちんと注意してくれる。少人数制。

  • 値段 ・・・授業は月1。アートに触れる機会を設けるという意味で手軽な頻度。月1にしては高いかなと思うけど、画材を買わなくていいので楽だし、年末にその子が携わった作品を画像にしてカレンダーにしてくれる。

  • その他・・・簡単な手法も多いので、授業のないときは家でもできる。振替もしやすい。

②スポーツ教室

  • アクセスの利便性・・・家から車で5分の場所にある

  • 雰囲気・・・同い年の子どものクラスで、先生も多く、目が届く。単一の競技ではなくいろんなスポーツが体験でき、ボールや道具の使い方、団体競技を経験できる。

  • 値段 ・・・授業は週1回。屋根付きのコートで雨でもOK、汚れない。入会時にユニフォーム上下、ボール類、入会金などで5万円はかかったけど、他と比較しても月謝は妥当な値段。

  • その他・・・夫が息子を誘って一緒に練習してくれる。保育園以外のコミュニティができる。一応宿題があるので練習に付き合わないといけない。

どちらも体験で息子が集中して取り組んでいて、習い事中の親のサポートが少なかったのが良かったです。
(リトミックは親が一緒に踊ったり、習い事の準備のために工作したり、親のサポートが多かった💦)

①②は同じ曜日になるようにして、習い事の拘束日を週1に。
①は月1なので、両方重なるのは月1回だけです。

これから第二子が産まれるので、パパとの時間、自分だけのコミュニティを作ることで心の安定にも繋がればいいなと思っています。

更新は来年4月なので、とりあえず約1年はこの2つで様子を見ようと思います!

おわりに。習い事は子どもや家族によっていろいろ

調べると、習い事ってすごく沢山ありますよね。
お友達がサッカーを始めたらサッカーがいいかなとか、くもんとか学習系も必要かなとか、かけっこ教室で身体の使い方を、とか。

たぶんどれをやらせても何かしら成長はあると思うんですけど、家族の価値観によって選ぶ条件は様々なんだろうなと思います。

子どもが小さいうちは、どうしても親の送迎や見守りといったサポートが必要になるし、親の通わせやすさ(アクセスの利便性や安心感)も重視してもいいと思います。

経験者の一人の意見として、どなたかの参考になれば嬉しいです😊✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?