新年の抱負、、忘れがち

新年の抱負や目標をたてることも、それを達成することも苦手。


それどころか、目標をたてたことすら忘れてしまう有様。

以前、ある人から、

目標をたて、それを達成するために逆算して、行動の計画をしていけば、達成できるのだ!と教わったが、


その話を聞いただけで、白目になった。


それはそうでしょう!と内容は理解したし、それができる人を尊敬する。


、、が、未来の私がどうなっていたいか?どうしたいか?と考えることが不得意っぽい。


↑ということを認識していなかった頃は、(無理やり)目標をたてて、達成できない自分にガッカリしていたっけ。


未来の目標はたてにくいけれど、

やりたい!
楽しそう!

と「今」やりたいことは、猪突猛進にどんどん行動できる。(ずいぶん急だね!と人から驚かれるほどだ。)

ということで、私は新年の抱負をたてるとするならば「その時の自分の気持ちに素直に」というところだろうか。


ただ、そんな私でも、昨年は「健康になる」ことを目標に、12日間のデトックスを達成した。


本当にやりたいことならば、目標をたてて達成できるのね。

つまり「本当にしたいこと」かどうかがポイントなんだな。


箱根駅伝が好き!「目標に向かって」走り抜く姿が素晴らしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?