見出し画像

【魅力的な飲食店に必要な新戦術:ファン作りと開運ナポリタン】


令和時代=情報は誰にでもすぐ手に入るもの。
※ある程度のものにはなりますが…

令和を生き抜く為に

美味しい料理の秘訣も、人気店の工夫も、ホント簡単に分かります。

だから現在はそこそこ美味しくて、清潔で、満足感のある飲食店が当たり前になっています。
※この様な高レベルで様々な要因が平均化してる事を『コモディティー化』というらしいです。


なのでどの飲食店に入ってもハズレはなく、ある程度の満足感は担保出来ているので「美味しい」「腹一杯」だけじゃ、お客様の来店動機にはなりにくい。

そこで、キンコン西野さんが提唱する戦術を紹介!

【人検索の時代:スタッフのファン作り】


現在の飲食業界的に、これからは自分の魅力を活かしてお客様に認知され、親しみや仲間意識を持ってもらうことが大切。

積極的に面白い話を仕入れたり、様々なイベントに参加したり、自分が所属できるコミュニティを開拓すると良いでしょう。

そうすれば、お客様がどうせ食べるなら、『面白いアイツのお店でアイツの話を聞きながら過ごしたい』と思うようになります。

【コミュニティ作りの重要性】


お客様が楽しい仲間と自分オリジナルのコミュニティで食事を楽しめる空間を提供することも重要です。

そんなオリジナルコミュニティ空間での食事は、一段と美味しく、楽しい時間になるでしょう。

同じ時間を共有する常連客や仲間が集まるお店は、お客様にとって特別な価値がある場所となります。

この魅力的なスタッフや同じ時間を共有する常連客等が存在・成立させる事で『美味い』『腹一杯』以外の付加価値で選ばれる
コレが飲食店の未来の道を切り拓く『人検索』って事です。

【開運ナポリタンで商品力強化】


そしてもう一つ…

ただ「美味しい」「腹一杯」ではなく、食べるだけで少しだけポジティブになる【開運ナポリタン】のような新しい意味を持った『意味変メニュー』で新しい来店動機をつかみましょう!

この『意味変メニュー』の話はまた次回書きます!


まとめ:令和の飲食店に求められるのは、「美味しい」「腹一杯」だけではなく、スタッフのファン作りや新しいメニューでお客様の心をつかむこと。そんな魅力的なお店を目指しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?