マガジンのカバー画像

家族のこと、私のこと。雑記帳のように。

57
家族ってむずかしい。書いて整理する。見せて手放す。自分のための雑記帳。
運営しているクリエイター

#母と娘

ココア〜俳句幼稚園

「ココア飲む?」涙のわけはまたいつか 季語は「ココア」。 詮索はしないで さりげなく寄り添う。 ほんとうにツラい時は そんな人に居てほしい。 私、そういうお母さんになりたかった。 いえ、今でもなりたい。 もう子どもも大人になったけれど。 遅すぎるかもしれないけれど。 少しだけコツがわかってきたんだ。 余計なことはしない、って難しい。 でも、間違えても仲違いしても 繰り返し風は吹く。 理解することだけが 唯一の方法ではない。 失敗しながら、少しずつ 強く優しくなれますよ

子どもに教えられたこと①

「やればできるのに」 「才能あるのにもったいない」 娘がぼそっと言った。 「そういうの、言われるのイヤなんだよね。」 励ましで言ったはずの言葉が 相手を追いつめているかも。 私も長らく解らなかったけれど 今はなんとなく想像がつく。 私なりに振り返って整理してみた。 「やればできる」 =現状は能力を活かしていない →怠けている →何故やらないのか? という意味に変換される。 よって、 聞いたほうは、責められているように 感じてしまう可能性が高い。 心が疲れきっている人

初めてのバイトで母娘ともいい感じになっている🎵

うちの通信高校JKが念願のバイトデビューをした。 「眠い。疲れた。」 と言って起きる娘。 なんだかんだで、朝から寒い中 チャリこいで出かけていくのね〜 別人じゃん! ホール片付けたり、注文とったり 毎回新しい仕事覚えているなんて すごいなぁ✨若いと吸収力が違う。 「センパイやさしい。 ランチは社割で食べられて美味いんよ!」 「初日にサイコロステーキを 頼んじゃったの。申し訳なかったかも〜」 興奮して口数が増えている娘。 ティーンは遠慮しなくてええよ〜 働くとお腹すくも