見出し画像

2022/5/20「1日1冊読めるかな」4C読書チャレンジ744日目❣️


                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
「ストーリー思考」フューチャーマッピングで隠れた才能が目覚める 7日目
神田昌典 ダイヤモンド社 2014年12月
「なかの部」フューチャーマッピング実践講座

❷[3POINT]
第4章 7つの実験:フューチャーマッピング完全解説
①実験4:無関係な物語から、課題達成への現実的ヒントを引き出せるか?
☆3つ目の課題「私が夢中になれるプロジェクトに出会うためには?」
ディズニー映画にもなった『美女と野獣』を使って、6日間で答えを見出し、それを達成する行動シナリオを創るプロセスを、あなたに体験してもらいたい。
まず、4人の登場人物のうちの誰をハッピーにするかを考える。
4人とは、「美女、野獣、ハンター、父親」
それから、ほんの少し頭の体操をやっていただくと、この創作ストーリーから課題達成へのアプローチが浮かび上がりはじめる。現実的な課題達成に向けた、行動シナリオがだんだん見えてくるのである。

②自己主導的な思考から、自己変革的な思考へのシフト
一般的にいって、もし私のような経営者が、「私が夢中になれるプロジェクトに出会うためには?」と聞かれたら、即答する内容は、おそらく「顧客満足度向上」「グローバル展開」といった、今までのビジネス経験を踏襲することによって得られる、自己主導的な答えを導き出していたことだろう。ところが、物語を通じて出てきた課題は、「ビジネスの先へ行け」ということだった。
つまり「ビジネスリーダーとしての成功体験を手放せ」という自己変革的な答えを、すんなりと導きだすことになったのである。
以上の問題解決アプローチをご覧になって、多くのビジネスパーソンにしてみれば、狐につままれたような感覚をもったかもしれない。なぜなら、ビジネスとはまったく関係のない物語から、自己変革を促す本質的な課題が、不意打ちを喰らわすように、突然、浮かび上がってきたからである。
しかし、これは偶然ではない。これこそが物語の力なのだ。

③実験5:ワクワクする物語を作ると、課題達成への自信はどう変化する?
☆仕事の成果に直結する、4つ目の課題
達成期間は、すでに3日間、6日間を試してみたので、3週間までの、やる気が持続する期間にする。私も、あなたと同じように課題達成にチャレンジするので、ともに期間内で、目に見える結果を出してしまおうじゃないか。
今回は、よりリアルな、現実に成し遂げなければならない、仕事上の課題に取り組むことをお勧めする。なぜなら、そうすることにより、今までの思考と、フューチャーマッピングによる発想の違いを感じていただけるばかりではなく、実際に、その違いを、仕事上の成果というカタチとして、あなたに得ていただくことができるからだ。
新しい課題を選ぶ基準は、それが達成できたら、とってもワクワクすること。
心から満たさせるようなプロジェクトに取り組んでみよう。

❸[1ACTION]
[衝撃を受けたこと]
「物語を通じて出てきた課題は、「ビジネスの先へ行け」ということだった。」
[実行すること=自分との約束]
実験4と実験5を実際にやってみて、それを発表する。
[思いついたこと]
次々と実験が提示されているが、一つ一つクリアしていきましょう。
[そして…]
実際、私にはできるだけ早く解決すべき課題がたくさんあります。この本を読みながら、未だ、「狐につままれたような」感覚をもっている私ですが、実際に手を動かし、頭を働かせることによって、解決の糸口を探っていきます。それらの「答え」は、順次、公式LINEで発表していきます。

❹[1episode]
☆物語の力、そこには合理的なメカニズムがある。
激変する環境の下で、問題を根本的に解決するためには、その問題を生み出して自分自身も、環境変化に合わせて変化させていかなければならない。これは、ほとんどの人にとって、大きな恐れだ。
この恐れは、心に内面に普段隠されているのだが、その内面を、誰かにハッピーになってもらいたいという利他的な物語は、鏡のように映し出す。あなたの変化への恐れを、心の憶測に隠しておいたとしても、利他の心が物語を創りはじめると、それが鏡となって、隠された部分が表面に浮かび上がりはじめる。そして物語は、変化を恐れる心を、直接的に説き伏せようとするのではなく、さまざまなイメージと比喩によって、間接的にアプローチする。
その結果、変化への恐れは、私たちが気づかないうちに物語に癒され、変化を受け入れる勇気へと変わっていくのである。
この感覚は、残念ながら、この文字を読むだけでは感じ取れない。だから、今度は、あなたが実験してみる番だ。
あなたが選んだ物語から、自分の課題に対する現実的なヒントが導き出されるか、試してみよう。

*********************

ライン公式始めました。
下記のリンクよりご登録お願いします。

https://lin.ee/sOyijfl

*********************

おかげさまで、初出版でAmazon1位になりました。
「速く読めるは武器になる」
購入はこちらから。
読者特典は、30分無料個人セッションです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09W28ZD9Z

*********************
毎朝8:15から、クラブハウスでお待ちしています。
平日・土日ともに「1日1冊🌈聴く読書」で30分限定
金曜・土曜の夜9時から【週末の夜はこっそり真美世Bar 】

*********************

「1日1冊読めるかなチャレンジ」はFacebookのプライベートグループ
「朝喝!フレンズ」が原点です。
まずは、Facebookで、私の友達になってください。

https://www.facebook.com/groups/393086604875939/?ref=share

*********************

勇気と本気のチャレンジャー募集中!
「読書マラソン2022」
2022年1月1日スタートしました。
公開のFacebookグループを中心に活動しています。

https://www.facebook.com/groups/943313116279937/?ref=share

*********************

Facebookライブ「復活!朝喝ミーティング」
週末の朝9時30分から、お送りしています。
次回は、5月14日(土)は、浅井真美世のタイムラインで配信します。
私と一緒に、ライブ配信してみたい方は、メッセンジャーで連絡ください。

*********************

オンラインによる「パーソナルコーチ」を始めました。
まずは読書習慣を変えることから始めてみませんか?

詳細は、無料の個人セッション(Zoomで1回45分)にて説明します。
下記のリンクよりお申し込みください。

https://peraichi.com/landing_pages/view/px7d4

*********************

アメーバブログでは、過去の記事が全部読めます。こちらからどうぞ。

https://ameblo.jp/alteliebe42/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?