見出し画像

#放置少女forブラウザ 0409/24新副将考察 #商鞅 結婚化

fブラを読まれる前に
※スキル表記法を変更したので上記要参照
2転生Lv33陣営:戦役195・対人戦
奥義開放:49

【副将】
MR那須与一(再販)

<アプリ版>
MR商鞅(結婚化)

商鞅

縁定スキル

  • 常時、受ダメージ75%減

  • 商鞅が付与したで聖護バフは、解除時50%で抵抗

  • スキル1終了後、低残HP%の味方4名を、

    • 【▲50生気】(【流血】耐性50%増)4ターン

    • 【▲50更正】(毎ターン、商鞅のHP上限20%分のHP回復)4ターン

  • スキル2終了後、与致命傷の場合:スキル2を1回のみ追加発動

  • 致死無視2回

    • HP回復80%

    • 【▲50蓄力】(攻撃力・状態異常耐性・ダメ時反射耐性80%増)4ターン

    • 低残HP%の味方4名を商鞅のHP上限20-40%分のHP回復(味方の残HP%が低いほど高回復)

      • 回復前、デバフ2つ解除(優先的に【流血】を解除)

パッシブスキル

  • 知力値Lv×80(指輪)

  • MP上限Lv×400増(+5覚醒)

  • 状態異常耐性120%増(+7覚醒)

スキル1

  • 低残HP%の味方6名を【▲50影甲】(MP×12)4ターン

  • 高攻撃力の味方4名を【▲50蓄力】(攻撃力・状態異常耐性・ダメ時反射耐性60%増)2ターン

  • 【▲50影甲】(MP×40)4ターン

スキル2

  • 敵6名を範囲攻撃1回

  • 攻撃前、100%で全ての有益、聖護バフ3つ解除

  • 100%で敵を【▽風破】(受ダメージ50%増)2ターン

    • 知力値で勝った場合:状態異常耐性無視100%増

  • 全攻撃後、低残HP%の味方1名を総ダメージ40%分のHP回復

総評

第一印象はこちら
ちなみに、ブラウザ版からは未実装の結婚衣装が見えないため、(文字数制限もあり)「(パッシブやバフで)知力値増ナシ」と書いたことをお詫びと言い訳しておく。
(つぶやきは手軽なのだが、文字数制限が微妙。Xでいいんじゃ?とか)

結婚化に望まれていたのは3点。
・ボス戦・戦役で生存しやすくなること
・戦役196以降で、【風破】付与に知力値勝負で勝つための知力値増
・更にボス戦・戦役で役に立つバフ・デバフ
実装された、のだが、最低限すぎる上、バフ・デバフは叶わなかった。

大司命を意識しているのか、HP回復が増えたが、商鞅のHP上限20%だと、回復量よりも【影甲】を柔らかくする悪影響の方が大きい可能性。
大司命のMPでの大HP回復そして味方のHP上限を上回れば【血誓】で【影甲】を守る別耐久になるのとは、まったくの別物。
なので、対人戦でも、選択はしない。

メリットとして一見、覚醒を抑えた運用ができるようにも見える。
例えば、+2覚醒でスキル2を使えるようにして、縁定で耐久と致死無視。
だが、序中盤のみで、確実に戦役196以降は、育成していないと【風破】が知力負けして撒けない。
対人戦でのスキル2生存も微妙。
なので、スキル1専用バッファーとして無覚醒で使っても、ほぼ同程度の活躍な上、確実にスキル1で落ちる方が運用しやすいかも。
なら、登用コストが高くなった分、初手から【蓄力80%】大司命登用を選択も増えるだろう。

将来的(戦役196や201以降)に、スキル1のみで落ちてほしくなった場合、覚醒は最悪、初心追想で戻せるが、離婚はできない(致死無視をなくせない)。
また、戦役では、僅かだが時間浪費が増えたので、結婚は慎重に。

結婚の予定はないが、今後登場のバッファーのスキル構成によっては、+1覚醒して指輪だけは買っておく、かもしれない。

IF

【蓄力】が剥がれないのは最低限で、(致死無視ではなく復活で)復活時に味方に【奮起】を撒いたら結婚、自分だけにでも、知力値増の数値によっては、かなり悩んだ。
ウッドハートを登用していなければ、【流血】剥がしと相性が良い【美夢】でもありだった)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?