マガジンのカバー画像

勉強になった広報note

11
広報ライター目線で「勉強になったな~!」と感じたnoteをピックアップしてみました。広報初心者に特におすすめ!
運営しているクリエイター

#フリーランス

広報スキルを身につけるためにおすすめの本10選

こんにちは、フリーランス広報ユニット「ふたり広報」代表のあいです。 わたしは新卒からベンチャー企業の広報を2年間経験し、その後独立。今はフリーランス広報として、月に平均10社の広報を担当しています。 幅広い広報業務を目の前にして、最初は右往左往するばかりでしたが、たくさんの本やコンテンツを通じて、少しずつ広報の全体像を掴み、自分なりの広報の仕事が形づくられてきました。 広報のおすすめ本をカテゴリ別にまとめましたので、参考になれば嬉しいです。 広報の基礎固め編広報として

未経験からフリーランス広報になるための道。覚えておきたい4つのタイプ

こんにちは、フリーランス広報ユニット「ふたり広報」代表のあいです。 広報の仕事をしていると、フリーランスの広報になる方法を聞かれることが多いのですが、その前提として「広報になるには、企業での広報経験が必須」と思っている方がたくさんいます。 事実、わたしも新卒から約2年広報をした経験は、今の仕事にとても役立っていますが、未経験であっても「強み」をベースに学びながら、フリーランス広報として働くことは十分可能だと考えています。 実際広報の業務範囲はとても広く、広報の全体像を掴

【超解説】未経験からフリーランス広報になるための5つのステップ

こんにちは、あい(@aitabata22)です。 わたしはフリーランスとして広報のお仕事を始めてから約4年ほどになり、現在は複業で5社での広報契約、プロジェクトごとの広報サポートを行っています。 プロフィール:多葉田愛 / Ai Tabata 青山学院大学在学中にブログを立ち上げ、月間30万PVまで読まれるように。卒業後、国内外でまちづくりをプロデュースするUDSに新卒入社。広報と新規旅行事業の立ち上げを兼務。 その後独立し、オーストラリア・メルボルンを拠点にワーホリ×フ