見出し画像

ワークショップを開催してきました。2回目!

お友達が経営している私設学童保育で、雨上がり屋のイベントをしてきましたよ。


くるみボタンの、ブローチやマグネットやヘアゴムを作る、ワークショップです。

ちょうど1年前に初めて開催したんですが、ありがたいことに、またやりたい!って声をかけていただきました。

1年前の様子↑


えっと、忘れ物が得意なうわの空です。
この1年前の時、事前にブローチとマグネットとヘアゴムの3種類作れますよって伝えていたにも関わらず、マグネットのパーツをまるっと忘れてしまったんです。

マグネット作るの楽しみにしてた子もたくさんいたのに、「忘れちゃってごめんなさい!」って言ったら、全員が声をそろえて「いーよー!」って言ってくれて、半泣きになった思い出。笑

そんなこんなで、去年も参加してくれた子どもたちには、「きょうはマグネットある??」って聞かれたり。

何度も何度も確認して、今回は忘れ物なく!不備なく!開催できましたよ!


✳︎

布を選ぶ→布のどの部分を使うか決める→スケールを合わせて線を描く→切る→くるみボタンを作る!ひとり3個。

わたしとしては、布選びとかどこをまんなかに入れるか考えるとかが、いちばん楽しい工程なのかなって思ってたけど、案外そこはササッと済ませて、くるみボタンにパチン!ってするとこがお気に入りみたいでした。

同じ布で3個作る子、この布のなんでここ??みたいな使い方をする子、ひとつはお母さんもうひとつは妹もうひとつは自分の!だったりとか、ピンクのチェックとピンクのうさぎ柄でヘアゴム2個とか売ってそうな組み合わせを選ぶ子や、もうみんながみんな全部違って、しみじみと、それぞれ全部素敵だなあって感動しました。

厚めの布で作ると、パチン!ってはめるとこがすごくチカラがいるから、わたしは木のしゃもじを使ってテコの原理?でやってるんだけど、三年生の男の子が楽々と素手でパチン!ってしてて、きゃー男前!!とかきゅんとしたり。笑

作ったブローチを早速Tシャツにつけてくれてたり、ヘアゴムで自分で結ったよーって見せにきてくれたりとか、あーもうみんな抱きしめたかった!!

楽しかったなあー。

出来上がりの写真撮ればよかった!って前回も思ったのに、また忘れた!だってそれどころじゃなくわちゃわちゃ楽しかったんだもん。

素敵なお部屋!



✳︎性別年齢問わず、楽しいワークショップしたいなって方がいらしたら、ご相談お待ちしてます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?