見出し画像

それぞれの1DAY はにかんで小さな火を吹く。

なにも予定のない土日でした。
自分で、「なにも予定ない」を選んだというか。
行きたいとこはあったんだけどね、経済的な理由と、体力的な理由で行きませんでした。

行きたいところに、行く!よりも、行かない!の選択をするほうが、はるかにしんどいです。
多少無理してでも、行ったほうが全然いい。
裏切ったような感じもしちゃうし。誰も裏切ってなんかないんだけどね。なんていうか、自分のポリシーへの裏切り?なにそれ!?って感じだよね。

そんな休日。
きのうは、大雨のなか手芸屋さんに行って、材料を買って、イベントに持っていく作品を作り始めました。

今回の目玉商品!こちらです。

ミニミニきんちゃく。

大きさがわかりやすいように、いつものU子さんを置いてみましたよ。
タテヨコ6cmくらいの、アクセサリー入れ。
初めてぽんぽんつきのレースに挑戦してみました!これをいっぱい作る!

それで、夜には、「音楽の日」を流し見しながら、刺繍を始めました。

なんか、手持ち無沙汰というか、なにかせっせとやってないと落ち着かなくて、むりやりやることを探してた感じ。

なんでかなあー。なにをあせってるのかなあー。充実した時間を過ごさないと、罪悪感を感じてしまう。やだなあー。この性分。


きょうは、レモンケーキを作る!って決めていて、朝起きてすぐバターと卵を冷蔵庫から出した。

なんだかんだとしてるうちに、バターと卵がちゃんと常温になった!この準備がいちばん大事。ちょっとでも冷たいと全然うまくいかないんだよね。待ってるの、大切。

焼いてからも、レモンケーキは冷ますのが大事。完全に冷めてから、アイシングをつけて、また固まるのを待つ。待ってるの、大切。

最近ほんとに思うんだけど、待つことが苦にならないと、人生はとっても生きやすいんじゃないかな。
わたしはもともと待つことが大丈夫なほうで(その分待たせるのがめちゃくちゃ苦手なんだけど)、待ってる時間をあんまりもったいないって思わない。
さっきも書いたけど、自分ひとりでいると、せっせせっせとなにかしてしまう。だからなにか待ってる時間、なにもできない時間が、貴重で必要な気がする。

🍋

最近よくレモンケーキを作るから、だんだん上手になってきて、うちのお婿くんに「売れますよ!」って言われたりして、調子に乗って売る想像をめっちゃして、「いくらなら買う?」って聞いてみたら、「120円」って言われた。
うーんと、120円じゃ全然採算合わないよねー。国産レモンは一個300円くらいするし、バターも高いしねー。

レモンケーキ食べながら、ぺこす夫婦と喋ってたら、あっという間に夜になって、「なにも予定のない土日」が終わろうとしてる。

✳︎

ヘッダーの写真は、お気に入りの日めくりカレンダー。
きょうはなんの日って書いてあったりなかったりするんだけど、6/23は「犬を職場に連れて行く日」って書いてて、なんだそれ?って調べたらアメリカでほんとにあるみたい。
いいなあー。みんなが職場にペット連れてきたらおもしろいなあー。電車のなか大変なことになりそう。

タイトルは森翼さんの歌。
いつもの日々やいつもの景色が、大切に思えるような歌。



きょうから夕ごはんの後に散歩することに決めたから行ってくる!月もきれいだし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?