見出し画像

年子育児中の32歳主婦がエンジニアを目指す日記11 データベース接続

こんにちは、まみこです。
最近、2歳の息子に「タコ!」と言って指さされます…( ・3・)

さて「やりたいことから逆引きする」という視点で、データ保存するためにはまず、「データベース設定」と「データベース接続」が必要だとわかったので今日はその記録です。

参考コードを見ていてまず最初に思ったのは
「いきなり苦手なところきたーーー!」です笑

実は私が動画学習での理解度30%推しをしていたのは、オブジェクト指向の理解が浅かったからです。データベースの設定コードを書くのに初っ端からこの辺の理解が必要になってくるので正直面食らいました。余談ですが、私は昔数学が得意だったのですが、それは「基礎を深く理解」していたからだと思っています。少し遠回りするのは覚悟で、オブジェクト指向についての振り返りから始めました。私がやったことは自分の言葉で表現する練習です。

Q「オブジェクト」と「インスタンス」について「クラス」と「プロパティ」という言葉を用いて説明せよ

という設問で、「車で例えると〜」とか「料理で例えると〜」みたいな感じで自分で言葉にしてみました。家事や育児でデスクで集中できる時間はごくわずかなので、こうやって工夫しながら学習しています。言葉にしてみると自分の理解度が明確になってよかったです。

理解が深まったところでコードに戻りますが、進め方としては、一からコードを書ければ一番いいのかもしれませんが、それでは少しハードルが高かったので、使えそうなコードはコピペして、後からその動作や意味を一つ一つ調べて腹に落とし込み(必要箇所を)編集するといった流れで進めました。挫折しないよう階段のステップ1つ1つをできるだけ低くしています。

そこで気になったのは、データベース設定で使う定数が「define」を使っている所。あれ「const」じゃないんだ?これはグローバル定数だからこっちを使っているようでした。確かに使える領域が広い方が便利そうですね。

そしてそれらの定数をPDOに詰め込む。この辺の理解が、言葉でアウトプットしたことにより、少し深まった感じがします。

今回は淡々とした学習記録でした☆次回はデータベースに保存する作業について記録していきます。
では、また遊びに来てくださいね♪