見出し画像

子どもの代弁者になる〜0歳から出来ること③〜

「実況中継とかされてますか?」
と、後輩ママから聞かれたことがある。

自分がすること、子どもがすることなど
あえて言葉にすると良い、
というのはよく聞きました。

でも私は実況中継よりも、むしろ
「子どもの代弁者」を心がけていました。

実況中継してた時もありましたが、
私の方針は「言葉を教える」というより「言葉を使える」ということだったから
代弁するという方法に早くに切り替えて、もっぱら代弁に取り組みました。

子どもの言葉を代弁してあげることで、
こんな良い点がありました。

◉子どもが使いたい言葉や、表現を知る。
◉それを、教える(伝える)ことができる。

子どもがよく使う表現、使いたい表現が分かれば、
それを優先して教えていくことで
「今すぐ使える」コミュニケーションの術になると期待していました。

代弁から見えてきた「子どもが使いやすい言葉」

子どもを見ていると、
「こんな主張が多いな」
「こんなシーンにはこんな言い方が使えそう!」
そんなことが見えてきます。

例えば

  • 欲しい

  • 食べたい

  • 見たい

  • だっこ

  • おんぶ

など。

これが言えたら、この子が主張を伝えられるな!というキーワードが見えてきます。

そのキーワードを、優先してサインや絵カードに取り入れていく。

そんなサイクルを回していました。


素敵だなぁ!と思ったら、コーヒー1杯☕️をプレゼント🎁してくださったらとてもうれしいです☺️