見出し画像

甘いものNo.3|レインボーレッドのフルーツサンド

さてさて昨日の記事で書いたフルーツサンドです。


キウイの旬っていつだと思いますか?
キウイってあったかい国や太陽のイメージがあるし、夏が旬かなと思いきや、実は10月〜11月末くらいまでの秋が旬です。

私の実家の畑には、キウイの木が植わっていて、特に手入れもせずにほったらかしだったのですが、今くらいの時期には毎年小さな実をたくさん実らせていました。
先日実家に電話をしたら、キウイは今年も無事?たくさん実をつけ、御近所にお裾分けしたとの事でした。

まぁ、手入れしてないからお店で売ってるようなサイズや甘さは期待できないのですが…
実家にいる頃はよくこのキウイでジャムを作ったりしてました。

そんなわけで、子供の頃から大量にこの微妙なキウイと触れ合っていたため、実はあまりキウイがすきではありませんでした。

ですが去年、お友達からいただいたキウイが、中の色味がすごく綺麗で甘くて美味しくて、それからは苦手意識もあまりなくなりました。

あのキウイ、また食べたいな〜。
と思っていたら、偶然近所のスーパーによく似たキウイを見つけたので、早速購入。
名前がなんか違うな。って思ってたのですがよく似た別品種のようでした。

私が友達からいただいたのは【紅妃】
中国が原産の品種のようです。

スーパーのは【レインボーレッド】
こちらは中国原産の品種を日本で品種改良したものだそうです。

さてさて、気になるキウイの色味ですが、どんなかといいますと…

画像1

見た目はゴールドキウイのようなツルッとしたキウイ。
紅妃は普通のキウイっぽい外皮でした。

断面は…


じゃん!!

画像2

赤いんです!
お花が咲いたようでとっても華やか!

個人的には紅妃の方が中心の赤みが強くて鮮やかなイメージがありましたが、個体差もあるから実際の違いはよくわかりません。

でもどちらも酸味が少なく、とっても甘くて美味しいキウイでした🥝

で、今朝はこれを使ったフルーツサンドで朝ごはんにしました。
個人的にバナナの甘みと香りも欲しいので、バナナとキウイのフルーツサンドにしてみました。

レインボーレッドとバナナのフルーツサンド
(2人分)

画像3

食パン  10枚切りくらいの厚さのもの4枚
生クリーム  100cc
砂糖     大さじ1くらい
バニラエッセンス 1〜2滴
ラム酒  小さじ1/4くらい

バナナ  1本
キウイ  2個

①生クリームに砂糖を入れ、泡だて、緩めに立ってきたらバニラエッセンス、ラム酒を加えてホイッパーを持ち上げた時にかたまりでついてくるくらい固く泡立てる。
冷蔵庫に入れ冷やしておく。

②キウイ、バナナな皮を剥き、キウイは縦なは4等分、バナナは4等分してから縦に半分にカットしておく。
(断面が綺麗に見えれば切り方はなんでもいいです。)

③食パン2枚に①の生クリーム1/4づつを、中心が厚めになるように塗り、②のフルーツを綺麗に並べる。

④残りの生クリームをフルーツの隙間を埋めるように中央が厚めになるようにそれぞれ塗る。

⑤キッチンペーパーでサンドイッチを1つずつ包み、更にラップでぴったりと包んで2時間以上休ませる。

⑥ラップ類を外し、濡らした包丁で断面が綺麗に出るようにカットする。

生クリームの香りはお好みで無くしても、別のリキュール類を使ってもいいと思います。
この組み合わせだと、コアントローとかも合うかな?

食パンとクリームが馴染むのに時間がかかるため、作ってから最低2時間は休ませてください。

私は朝ごはん用に作る時は、前の晩に作ってます。
夜準備しておけば朝は切るだけなので、ゆっくりできて、朝フルーツサンドおすすめです^ ^

画像4


私がこの記事用にイラスト描いてたら、子供も色々描いてくれました。
しあわせなロゴがいっぱい😆

画像5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?