見出し画像

甘いものNo.8|2番生地で作る一口パイ。パルミエ



みんな大好き源氏パイ。

その原点ともいえるフランス菓子パルミエです。


以前作った、アップルパイに使った切れ端の2番生地を使って一口サイズに。


大晦日に作ってそのまま冷凍にしまってあったのを思い出してお茶うけに焼きました。


この記事にはパイ生地の配合しか書いてないけど、市販のパイシートを使ってもできると思います。

ただ、1番生地は元気に膨らみすぎるので、何かを作った残りの2番生地でつくるのがおすすめです。

パルミエ

折り込みパイの2番生地
又は市販のパイシート  適量

グラニュー糖      適量

①シートを長方形に伸ばし、薄く水を塗り、グラニュー糖を満遍なくふりかけ両端から中央に合わせて折って、更に表面に水を薄く塗りグラニュー糖を振って半分に折り冷蔵庫で30分くらい休ませる。



②折り目が横になる向きで生地を縦に長く伸ばし、薄く水を塗りグラニュー糖をまぶして両端から中央に向かって2〜3回折り、合わせ目から半分に折り、ラップをぴっちり巻いて1時間以上休ませる。(このまま冷凍して保存もできる。)



③5mm〜1cmのお好みの厚さにカットし、切り口を上にしてクッキングシートをしいた天板に並べ、グラニュー糖をかける。



④ハートの下側を両端からつまんで潰し、更にその部分を上から潰してオーブンで焼く。

我が家のオーブンで、190℃/20分+α

温度は家庭によりまちまちなので、様子を見ながら加減して下さい。



⑤焼いている途中で生地が開いてきたら取り出してくっつけて焼く。


もともと少量残った2番生地で作ったのに、焼き上がりからつまみ食いの手がのびるので皿に盛るときには残り数個という悲劇。

画像1

焼き上がり直後のミニ源氏パイ。

カリカリサクサクで粉とバターの香りが良いかんじ🧈✨




まだあと少し1番生地が残ってるのでナポレオンパイでも作ろうかなぁ…🍓



ではでは、お読みいただきありがとうございました〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?