見出し画像

1日ひとつ、シアワセ探し☆ 5/14→自分のルーツに

思いを馳せるひとときに、シアワセとありがたさを噛みしめました。

今日は父方祖父母の法事でした。
五十回忌法要です。

五十回忌=五十年=半世紀!!

ご住職さまが

「五十回忌をしていただける、というのは、本当にありがたいことなんです。
 五十年、このお家が続いていて、祭祀を執り行う方がいらっしゃるということですから」

と、おっしゃっておられました。

お話しをお聞きしながら、じーん……

わたしが2歳のときに亡くなった祖父母。
祖父は目が見えず、耳も聞こえないひとでした。
祖母はそんな祖父を献身的に支えていたそうで。
ふたりで、緑豊かな里山で暮らしていました。

祖父母は初孫のわたしを溺愛してくれていた、と聞いています。
「テレビで観るどのアイドルよりかわいい!」
と言って(自分で書くと恥ずかしやー)。

祖父母との思い出は、わたし自身の記憶には残っていません。
でも、両親や叔母から聞いた話、アルバムで見る祖父母から、どんなに愛してくれていたかを窺い知ることができました。

ありがとう、おじいちゃん、おばあちゃん。
できる限り、墓守りをしていきます。

お経を唱えながら、天国にいる祖父母へ心の中で感謝と決意を述べた、今日のよき日です☆

……祖父母、父、叔父。
鬼籍に入った親族、みんな仲良くしてるかな?
でも、わたしが読んだ本によると、天国で会える確率は低いんだよなぁ。

とか考えていて。
不謹慎にも
「みんな仲良く、って、サンリオの理念だよねー」
ってキティちゃんの顔を思い浮かべたあたりが、チャランポランなわたしクオリティ。

◇   ◇   ◇

さて。
半日留守にしていたら、ネコさんがべーったりです。

またデスクに飛び乗ってきたニャンコのふさふさ尻尾。

帰宅してから、楽器練習用のチューナーを発掘!

次女の。彼女は打楽器なので、マイクコードがありません……買うかなぁ、マイクコードだけ。

譜面台がいまだ見つかりません。。。
なんであんな目立つものがどこにも見当たらないのー?(泣)

チューナー&譜面台捜索過程で、少し嬉しいことがありました。
練習パッドを見つけた次女が、大学卒業以来初めてドラムスティックを握って叩いたんです!!

実に2年2ヶ月ぶり……
う、嬉しい(感涙)

腕は鈍っていないらしいですよー。
教則本を見ながら、ひとしきりタカタカ叩いていました。

またいつか、楽器をやりたくなってくれたらいいなぁ。
願わくば、一緒のステージに立ちたいなぁ。

夢が膨らみます、ワクワク♩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?