見出し画像

【7週目】わたしとぼくの離乳食日記

8月5日(月)

38日目:
朝…ほうれん草のコーンリゾット 大さじ2
    ももと白ぶどう(BF) 小さじ1 ←new!
  緑のお野菜とさつまいも(BF)のしらす和え 小さじ3
夜…ライスシリアルコーン入り 大さじ1
  ももと白ぶどう(BF) 小さじ2
  ブロッコリーの白和え 小さじ3

ほうれん草とコーンのリゾット、マジでなくならないな……
さほどおいしそうな顔をしなかったものがひたすら続く食卓はちょっとつらい(まあ、べーとかもしないけれど)。

ももと白ブドウは初めて出すべビーフード。
桃もブドウも、生の果物は高いから……(哀愁)
もものアレルギーがなさそうでホッ。

8月6日(火)

39日目:
朝…ほうれん草のコーンリゾット 大さじ2
  かぼちゃサラダ(卵黄入り) 小さじ3
  ほうれん草とおさかな 小さじ3
夜…ライスシリアル 大さじ2
  りんごきんとん 小さじ2
  にんじんの白和え 小さじ3

卵黄3回目。小さじ1まで増えた卵黄、特に問題なくたいらげた。

なかなかなくならない、と言っていたコーンリゾット、今日で在庫終了。おめでとうございます!!

明日以降のストックとして、大根、ニンジン、玉ねぎを一気にル・クルーゼでゆでる。根菜だらけの和風系ストック(本当は緑黄色部門としてトマトもできればよかった)。

余談ですが、本日息子は数歩のずりばいに成功。
わー!
コツをつかめばどんどん早くなって……
どんどん動いて……
動けるようになったら、毎日どうなるのだろう……(遠い目)。

しかしめでたい!
(おなかももっと空くようになるんだろうな)

8月7日(水)

40日目:
朝…かぼちゃ入りライスシリアル 大さじ3
  だいこん 小さじ1←new!
  ほうれん草と小松菜のしらす白和え 小さじ3
夜…緑のお野菜とさつまいも(BF)入りライスシリアル 大さじ2小さじ1
   にんじんりんご 小さじ2
  白身魚と豆腐のすり流し 小さじ3

ちょっとずつ、炭水化物を増やしています。
朝は今までの大さじ2に小さじ1分増やしてあげることに(残りの小さじ2はカボチャの分です)。

すり流し、という献立名がかっこいいからつけてみたけど、要は出汁を多めにした白和えみたいな……(間違ってたらすみません)。

麦茶を飲むのがだいぶ上手になってきた。ありがとうリッチェル(先週の記事をお読みください)!

8月8日(木)

41日目
朝…緑のお野菜とさつまいも入りライスシリアル 大さじ2小さじ2
  玉ねぎ 小さじ1←new!
       しらすおろし 小さじ4
夜…ライスシリアル 大さじ2
  アップルパンプキン 大さじ1
  ほうれん草と小松菜の白和え 大さじ1

また出ました、新メニュー「しらすおろし」。

……ま、予想の通り、大根としらすをまぜるだけです。
物は言いようで居酒屋メニューっぽくなるからふっしぎー☆

なんだか最近は、離乳食を食べる前は機嫌が悪く、食べ終わると「うー」とニコニコするようになってきた。
食べるのが好きになってきたのかしら?

8月9日(金)

42日目:
朝…ライスシリアル 大さじ2小さじ1
  かぼちゃサラダ 小さじ2(卵黄半分入り)
  豆腐の根菜合わせ 小さじ5
夜…野菜だしがゆ(BF) 大さじ2
  にんじんポテト(BF) 小さじ2
  おさかなと、ほうれん草とこまつなのだしあえ 小さじ2

卵黄4回目。とうとうチェックする卵黄が2分の1個になり、かぼちゃサラダにするとかぼちゃより卵の方が多くなってしまって、混ぜてみてから反省(目分量だから……)。おかゆとかに混ぜればよかった。

根菜合わせは、豆腐にだいこんとにんじんを混ぜてます。
豆腐より野菜のが多いから「合わせ」と言ってるだけ(キッパリ)!

夜は実家へ帰ったのでオールベビーフードです。
おさかなとほうれん草のだしあえも、キューブとだしの包みを持って行ってお湯を借りて混ぜるという簡単さ。
にんじんポテトは甘味の強い不思議な味……だが、やはり息子は嬉しそうに食べた。なんなん。赤ちゃんの味覚なんなん。それを的確に把握してるキューピーさんなんなん。

8月10日(土)

43日目:
朝…野菜だしがゆ 大さじ2
  にんじんポテト 小さじ2
  しらすおろし 大さじ1
夜…緑のお野菜とさつまいも入りライスシリアル 大さじ2小さじ1
  アップルパンプキン 小さじ3
  ブロッコリー入りお魚チャウダー 小さじ2

ごはんを見せると、手足をばたつかせて喜んでいる。

だんだん、ミルクの回数が減ってきて、もう一日に3回くらいしか飲んでいない。ご飯の後はろくに飲まないから、ごねない限り作るのをやめてしまったので。

8月11日(日)

44日目:
朝…そうめん 小さじ1
  ライスシリアル 大さじ2
  ももと白ぶどう 小さじ2
  トマトしらす 小さじ2
夜…根菜にゅうめん 大さじ2小さじ3
  おさかなと玉ねぎのコーンあえ 小さじ3

ベビーそうめん(あらかじめ短く切ってあって、塩分が使われていない離乳食用のそうめん)にチャレンジ!

100グラム入りかー。
じゃあ1回30グラム以上食べるんだから全部ゆでちゃってもいいんじゃない? 
一気にゆでて冷凍保存! 賢い母! えいやっ

問題:上記のテキストについて、間違っているところを指摘し、何が間違っているかこたえよ。

解答:ゆでる前の乾麺の重さとゆでた後の乾麺の重さが違うということをすっかり忘れている。

↑映える写真は一枚もないのに、こういう写真ばっかり残している私です。

そんなわけで、膨大な量のそうめんを目の前にしてしばしくらっとしてしまいましたが、まあストックがね、たくさんできたってことだよね、たくさん、たくさん……。

ちなみに今日は小さじ1ということで、めん、というより、小麦を固めた何か、という感じで与えました。
問題なし。

というわけで夜は早々に通常量を与えてしまいました。
まあ、同じ小麦のパンは大丈夫だったし……。
いいよね……。

徐々に緩くなっていく……。

ちなみに根菜にゅうめんはだいこんとにんじん、それを和風出汁で味付けてとろみのもとをパラパラ。大人が食べてもおいしい味。
息子完食!

7週目まとめ

クリア食材:もも、だいこん、玉ねぎ、そうめん、卵黄(4回目、ほぼオッケー)

来週の目標:何事もなかったら離乳食2ヵ月が終わっていることだし、来週からもぐもぐ期(離乳中期)に移行する! 乳製品にもチャレンジ。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件