見出し画像

子供の夏休み中はマルチタスク

こんばんは、ようやく台風が通過しましたね。


私の住んでいる地域は特に大きな被害はなく、各交通機関が計画運休になったり、スーパーやショッピングモールが臨時休業になったくらいで済みました。



旦那は職業柄、出勤しなければいけなかったので暴風警報が発表されている中、早朝に車で出勤していました。その後、無事に仕事を終えて正午には帰っていました。

そして今日で息子のお盆休みが終了し、明日から保育園へ行ってくれると思うと少し安堵している私です。


今年の夏は私が求職期間の為、11日から15日まで保育園は休みにすると決めていました。

猛暑と台風に加え、息子が風邪をひいてしまい、自由に出かけられる時間も限られていたのですが、とりあえず乗り切りました。

幸い風邪と言っても、症状は咳のみで、食欲はあり元気すぎるくらい元気でした。20時には寝かしつけたので、あとは夜中に何度起きるか否か…といった具合です。

子供の夏休み中、ワンオペで家事育児をこなしていると改めて思ったことがあります。

家事をしながら、幼い子供のワンオペ2児育児をすることは常にマルチタスクです。
優先順位と時間との闘いです。


予期せぬ出来事や「お母さん、見てみて!」「○○して欲しいねん。」など、こちらの状況はお構いなしでどんどんタスクが出てきます。


例えば洗濯機を回しながら、料理をしつつ娘の勉強を横目で見守りながら、息子に声をかけられる…なんてことはザラにあります。(笑)

私にとっては時に仕事のほうが楽ではないかと思えます。仕事は自分のペースで進められるけど、育児は待ったなしです。(笑)

過去を振り返ってみれば、今はまだ落ち着いたほうかもしれません。
上の子が2〜3歳で下の子が0歳の時は毎日が戦場でしたね🤣

大変ながらも、ここ最近は仕事のことは考えず家事育児に集中出来るのは有り難いことです。


娘の夏休みも残すところ12日。まだ連れて行きたいところがあるので、早めに動いていこうと思います。
あとは新学期のために文具や持ち物も準備せねば。


とりあえず明日は夏休みの宿題の、書きかけの絵日記を仕上げさせようと思います。(笑)


自分が想像してたよりも、あっという間に夏が過ぎていきそうです。


猛暑日が続きますが、身体に気をつけて楽しいこといっぱいの夏にしましょう✨

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?