見出し画像

5.2 手放した先に見えたもの



「自分を変えたいって本気で思うなら、変えようとしないこと」繰り返しコーチに言われたことがある。


額面通り受け取ると意味がわからない。

そして「変えたいならまずは自分を好きなことで満たして」と足して伝えてくれた。



焦って力んだりしていたけれど、成長したい!変わりたい!って気持ちを手放してみた。


しばらく私は好きな人に会ったり、好きな音楽を聴きながら海沿いをドライブしたり、砂浜で娘と戯れたりして過ごした。


いつもより笑顔の時間が増えてきた。


周りからも普段より明るい感じがする、ってフィードバックをもらうことが増えてきた。


穏やかな心が伝わるのか、周りの空気も落ち着いた雰囲気に感じた。


ここまで辿り着いてから「変わりたい」や「成長したい」って強く願うこと自体が【今のままの自分じゃだめ】って言ってるのと同じことなんだと気付かされた。


【今のままの自分じゃだめ】は自己否定。脳は否定形を理解できないらしい。


だから今のままの自分でいようとする。


そしてネガティブなエネルギーはポジティブなものより強く残る。


潜在意識で自己否定していたら、どんなに自分を受け入れようとしても敵わない。


変わらなくてもいい、変われたらラッキーだし、成長してもしなくてもどちらでも未来はうまくいくんだと思うとそのプロセスが面白いと感じた。


成長したい、変わりたい、その執着を手放したら見える世界が少しずつ変わってきた。


ネガティブなエネルギーに巻き込まれることも少なくなった。


私自身がすごくいい感じ。


私が満たされて心が整っていると、きっと周りの人たちも少なからず良き影響はあると信じている。


連休明けの学生さんとの1on1が楽しみ✨


滑っても転んでも人生一度きりだから、私らしく関わりたいと思う。


#助産師コーチ




この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?