「ずるい」

皆さんはパートナーや家族などの近しい人に、「ずるい」と言われたことはありますか?


私は不安や恐怖が竜巻のように襲ってきて、自分じゃどうしようもできなくて、抑えきれない竜巻を近しい人に向けてしまったあと、少し落ち着いて竜巻の内容を説明したときに言われたことが数回あります。

言われるたびに「お前に何が分かる❗️って言ってしまいますが。。。


だけど相手からしたらやっぱり「ずるい」んだろうなぁって思いました。

私たちはたくさんの恐怖と不安の中で生きてるから、竜巻のスイッチが人より多くて周りの人は「振り回されてる」ってなるんだと思う。

しかもその竜巻の根底は、当事者以外が口を挟めないような深すぎる話だし。

でもさ、それに逃げてるんじゃないんだよね。。。


そうそう!前に担当医は、
ボーダーは「境界性パーソナリティ障害」というより「複雑性PTSD」のほうが腑に落ちるんだよなぁ。。


これを聞いたとき、PTSDなの?って私は思いました。

でもよくよく考えると、

人が自分から離れていく恐怖と不安(見放され不安)は、幼少期に満足に親と過ごせない寂しさとか、もしかしたら帰ってこないんじゃないかって心配する状態に長く晒されることが原因のひとつだと言われています。

子供の頃の記憶、特に恐怖とか不安みたいなネガティブな記憶は、成長しても思い出せば「あのときのまま」怖くて不安になる。

ってなると、、、

「見放され不安」の発動は、些細なきっかけで「あのとき」に戻ってしまう。

要はフラッシュバックしたって考えると、担当医の言う「複雑性PTSD」が腑に落ちてくるなぁって。

子供の頃の恐怖とか不安はそうそう消えもしないし、今とは別もので考えたいけどなかなか難しい…


「ずるい」って言われても、私はその過去から逃げてない。

ただその時の心の状態で「あの頃のまま」をぶり返しちゃうだけなんだけどなぁ…


近しい人でも分からないもんだよね。。。

ひとの心の動きなんて…………


豆田 梅美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?