ネガティブ

一人になりたくて近所のカラオケに来てます。

女性特有の毎月恒例のバイオリズムなのか、ここ一週間モヤモヤが続いてて、人と一緒にいるのが息苦しくて。。。

昔、担当医に「私が結婚できる可能性」は0.3%って言われたけどw、今はパートナーと一緒に暮らしています。

普通の人より理解のある人だし、私自身も気持ちの伝え方や口論したときにボーダー特有の相手を全否定する『こき下ろし』をしないように意識してるんだけど、相手が我を通す時がある。

理解があるって言っても人間だし[人]だから、自分の考えや意見を曲げたくないのは分かる。

でもさ、行き過ぎた冗談で私は「嫌な思いをした」って冷静に伝えても、何も答えず不穏な雰囲気のまま数日やり過ごすのはナシだと思うんだよな、、、

人を傷つけたくなくて『こき下ろし』みたいに、詰めて、詰めて、詰めってしないようにしてたら、緊急事態以外『こき下ろし』はできなくなったと思う。

それと感情的にならないようにしてるから、冷静すぎて意地を張りたくなるのかもしれない。

でもさ、その意地でさらに辛いんだよね。


私は境界性パーソナリティー障害だったから、人より状況を冷静に、かつ客観的に判断しなくちゃ普通に生きてこれなかった。
メンヘラ(この呼び方はほんとに嫌い)扱いされないように、辛くならないように『感情的にならず、冷静に』って頑張ってきた。


でもさ、口に出さないだけで『こき下ろし』みたいな言葉は頭に浮かぶんだぁ。


口に出したら前に戻りそうで怖いのと、もう人を傷つけたくないのと、、、

でもさ、口に出したらスッキリしても、そのすぐあとに悪いことしたっていうものすごい後悔と、すべてなくなるようなものすごい勢いの引き潮みたいな空虚感に襲われるんだろうなって怖くなる。



今まで頑張ってきて今があるのは私の唯一の自信だけど、境界性パーソナリティー障害特有の考えとか感情の浮き沈みがなくなったわけじゃない。

コントロールできるようになっただけ。

それでいい。

だけど吐き出せないモヤモヤが苦しい。


豆田 梅美




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?