マガジンのカバー画像

私の好きな”音楽”まとめ

40
好きな音楽についてまとめています。 邦ロックが大大大好き!!
運営しているクリエイター

#推し

私の最近の推し曲。

4月から始まったドラマ『unknown』にハマっていて。 もうすぐ最終回を迎えるので、今更ながらの話しにはなるけれど。 このドラマの主題歌『RADWIMPS』の”KANASHIBARI”と、 RADWIMPSは、なにを聴いても間違いない。 まるで映画のエンディングのような、壮大で、一気にその場面に惹き込まれる曲。 挿入歌、ロゼリーナの『I knew』。 このドラマで始めて知ったアーティスト『ロゼリーナ』。 すごくいい声をしていると思った。 そして、歌詞も全てが

最近の私のプレイリスト。

大音量のイヤホンから流れる音楽。 頭の中がそれだけで埋めつくしてくれる世界観。 音だけでグッと惹き込まれる。 いつもいつも、感動と癒しを与えてくれて。 そんな最近聴き入っている、私のプレイリストをお話しします。 ヨルシカ『春泥棒』 爽快なメロディと歌声で、聴くたびに毎回鳥肌が立つ。 前向きに元気になれる曲、大好き。 indigo la End『名前は片想い』 悲しいような歌詞ではあるけれど、リズムが楽しくてかわいい。 川谷絵音さんは、やっぱり天才だ。 i

今年は、朝からいっぱい音楽を聴くんだ。

冬休みも終わり、今日から仕事が始まった。 お正月、ゆっくり休んだ方も、たくさん遊んだ方も。 なにかが終われば、それと同時に、なにかが始まる。 今年も、学校に仕事、そして生活、一緒にがんばっていけたらいいな。 普段、テレビもないので、朝は無音(生活音)で準備をしていた。 でも、なんか寂しくて。 音が欲しい、音楽が聴きたい朝。 私は、影響を受けやすくて、ハマったら当分の間はそればかり。 自分のプレイリストに、『今』という名前のものを作っているくらいに。 そんな、

2022年、たくさん聴いて救われた音楽たち。

今年は、春夏秋冬”音楽フェス”に行けたことが、何よりの思い出。 そして、年末のカウントダウンジャパン(冬)。 落ちていた気分も、このために頑張れた。 フェスで観た景色は一生忘れないし、幸せな気持ちにしてくれる。 また会えるように、日々の生きる希望にもなるんだ。 そんな、音楽に救われた1年で、たくさん聴いたアーティストたちを振り返りたい。 ①マカロニえんぴつ フェスでは毎回お世話になった”マカロニえんぴつ”。 マカえんが出演すると分かればすぐに応募したし、普段の

”マカロニえんぴつ”が主題歌の作品を集めてみた

今日は、私の愛してやまない”マカロニえんぴつ”のお話し。 さっそくそんなマカえんは、1月から始まるドラマ『100万回言えばよかった』の主題歌にもなっている。 今からウキウキしています^^ 今までも、映画『明け方の若者たち』では、”ハッピーエンドへの期待” アニメでは、『サマータイムレンダ』のオープニング曲”星が泳ぐ” ドラマ『あの子の夢を見たんです』では、 1話 洗濯機と君とラヂオ 2話 ヤングアダルト 3話 青春と一瞬 4話 レモンパイ 5話 Super

あいみょんの涙は、いつも美しい。

私が尊敬しているそのひとりでもある、あいみょん。 過去の記事でも、あいみょんへの愛をたくさん綴ってきた。 久しぶりにYouTubeを見ていたら、また、もらい泣きをしてしまった。 11月に開催された、甲子園球場ワンマンライブ。 今ではこれだけ有名になって、多くの人に愛されている、そんなあいみょんのことしか知らなくて。 でも、ここまで順風満帆というわけではなく、自分の気持ちを貫いて、家族の思いを背負って、人知れずの努力があったんだろうな。 過去の自分に強く語りかけるよ

最近よく聴いている”BiSH”の推し曲

2023年を解散予定としているBiSH。 まだ実感はないけれど、やっぱり曲を聴くと寂しくなってしまう。 でも、元気をもらえる曲ばかりで、いつも癒されるんだ。 そんなBiSHの、最近よく聴いている曲をご紹介します。 I have no idea. サビの、『いいたいことがない』のテンポがよく、楽しくて、思わず口ずさんでしまう。 MVがとにかくかわいすぎます。 ここを歌う、アユニの力強さとかわいさに癒されて、何回も聴きたくなるくらい大好き。 ALL YOU NEE

”BiSH”と解散前に会わせてください。

久しぶりに「柏木由紀なりのBiSH -BAD TEMPER-」を聴いて、泣いてしまった。 曲が出た当初は、毎日聴いて、ダンスも踊ってみたりしていたけれど。 BiSHが解散を発表してから聴いたのは、初めてかもしれない。 サビの部分が1番好き。 生きていて、うまくいかないこともあるけれど、そんなときは、何回も自分と向き合って乗り越えてきた。 それを繰り返すたびに自分を見失って、どうしたらいいのか分からなくなる。 今までの自分にすら『これでよかったのか』と否定して。