マガジンのカバー画像

私の好きな”音楽”まとめ

40
好きな音楽についてまとめています。 邦ロックが大大大好き!!
運営しているクリエイター

#バンド

今年は、朝からいっぱい音楽を聴くんだ。

冬休みも終わり、今日から仕事が始まった。 お正月、ゆっくり休んだ方も、たくさん遊んだ方も。 なにかが終われば、それと同時に、なにかが始まる。 今年も、学校に仕事、そして生活、一緒にがんばっていけたらいいな。 普段、テレビもないので、朝は無音(生活音)で準備をしていた。 でも、なんか寂しくて。 音が欲しい、音楽が聴きたい朝。 私は、影響を受けやすくて、ハマったら当分の間はそればかり。 自分のプレイリストに、『今』という名前のものを作っているくらいに。 そんな、

『ありがとう』、を届けたくて。

最近、続々と私の好きなアーティストたちが、新曲を出している。 その度に、『ありがとう』と思う。 それを聴いて頑張れるし、また新たな一面を見られた気がして、もっと好きになる。尊敬するし、それだけで幸せになれるんだ。 そんな、『ありがとう』を込めて。 《サウシードッグ》 さすが、サウシー。 毎回、期待を裏切らない。とてもかわいくて純粋な熱い曲です。 《アンホワイト》 先週、ライブに行ったばかりで、余韻に浸るなか。 歌詞の言葉選びが深くて、メロディーがきれいで、

知るのが遅かったとしても、好きな気持ちは誰にも負けない

アイドルはあまり聴かないけれど、その中でも唯一、BiSHというグループは前から好きでよく聴いていました。 最近、そのBiSHのメンバーである、アユニ・Dのソロプロジェクト、PEDROを知って、その魅力にハマりました。 アユニが作詞をしているのですが、言葉の選び方や、感情の表現が独特で。 なんかどれも、小説を読んでいるみたいで、伝え方が直球ではないけれど、ちゃんと心の奥にジーンと伝わってくる深い言葉だなと、自分に響くものがありました。 そんな、”PEDRO”おすすめの曲

また、好きなバンド見つけた

今回は若手のインディーズバンド。 年下の子たちが頑張っているのを見ると応援したくなる現象。これからもっと大きくなっていくような、多くの人に知ってほしい、そんな気持ちもこめて、紹介していきます。 『ねぐせ。』 この曲は、思わず口ずさんでしまうようなリズムで、聴いていて楽しくなります。 どの曲も純粋な歌詞で、直球な思いが伝わってきて、キュンとします。 『ケプラ』 高校生とは思えないくらい、歌詞や、曲調が大人っぽいです。 聞きやすいメロディーと歌声で、どこか懐かしさを

わたしはやっぱりバンドが好き

ただ、私の好きなバンドを載せています。許してください。 〜インディーズバンド編〜 ジャンルはバラバラですが、ご了承ください。 『オレンジスパイニクラブ』 「や~っぱ~ビビッときてるよ~君のイメージ金木犀よ~」 ゆっくりだったり早くなったりと、リズムの急展開するところが、聴いてて楽しいです^^ 『anewhite』 ライブ映像が、エモいです。 優しくて透き通った声に、引き込まれます。歌詞を聴くこともおすすめです♪ 『Mr.ふぉるて』 もう、知っている方も多そ

音楽っていいよねってはなし

今思えば、初めて友達におすすめされたCDも、初めてライブに行ったのも、初めて音楽は素敵だなと思えたのも、邦ロックバンドでした。 きっかけは中学生のとき、友達におすすめされて、RADWIMPSの-おかずごはん-というアルバムを借りたことです。 その中の、”ふたりごと”と”いいんですか?”にハマってしまいした。あの、中毒性のあるテンポと、直球に投げかけてくる歌詞といい、青春ど真ん中の曲です。 (ちょっと道が外れてしまい、、高校生のときはK−POPの流行にのっかっていました。