見出し画像

フォカッチャと検査の結果と途中経過*IVFday11*

久しぶりに気持ち良い日曜日。昨日は映画観ながら早めに休んで、スッキリ目覚めてセトロタイドを忘れずに打つ。旦那氏はまたも体調良くなさそう…金曜日も遅くまで仕事してたし、私のフォローも相当してくれているから心配だ。

溜まったゴミの片付けと来週に向けて買い出し。簡単にお芋蒸して、お昼にローズマリーとサラミのチーズフォカッチャを焼く。混ぜるだけでシンプルに作れるし、部屋が暖かいから少し前よりもベンチタイムが少なくて済む。
タネがぷくぷくと育つのが好きだ。焼きたてはもちもちで美味しい。次はサラミ無しで焼こうかな。
半分は明日のランチ用にとっておく。

検査機関から10/6の検査結果がメールで届く。この検査べらぼうに高くてまたFinancial assist つける予定。

AMH:4.78(36-40y基準値:0.42-8.34)

AMH:卵巣予備能力の指標。卵巣に成長途中の卵子がどれだけあるかを示す。低いと卵子の数が低下していて卵胞の発育にも影響がありそう。高過ぎる場合は多嚢胞性卵巣症候群の可能性があり、卵胞内に小さい卵胞がいくつも存在してなかなか排卵が進まず卵胞が大きく育たないので注意

誠心堂薬局のHP参考

Days2の時だからまだ自己注射前の段階だけど、卵巣機能は残っていそう。年齢にしてはやや数値高め?

・CA125:13.3(基準値:35以下)
子宮体癌の腫瘍マーカー。子宮内膜症の再発も大丈夫かな。

この2つの検査結果とも知れて希望が湧いてきた。

他のホルモンの結果とは別に検査機関が違うので違うサイトにログインするのと、請求も病院とは別に来るのが地味に面倒くさいのだ。

ほんとに手探りで進んでいく不妊治療。順調にいけば今週の半ば辺りが採卵の予定。

いまは焦らずストレス貯めずに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?