見出し画像

夢を叶えたことに気がつかなかった2022年

このnoteは社会人リスキリングの波に乗って2022年Webデザインを学び始めた32歳時短正社員の、家で稼げる方法を模索する話です。
ちなみに2022年の活動歴はざっとこんな感じ。

  • ブログの仕組みを2018年から勉強会

  • 【4月】育休から復帰、夫の転勤で新たな職場になりストレスで頭痛外来に通う(目が見えなくなる&吐き気の閃輝暗点に悩む)

  • 【7月】手に職をつけたいと思い、Webデザインスクールに入る

  • 【8月】Webデザインスクール(1社目)の最終課題に異様に時間がかかる

  • 【9月〜11月半ば】Webデザインスクール(2社目)でLPのコーディングを学ぶ

  • 【12月〜】Webデザインスクール(3社目)でバナーをひたすら作成(現在8つ目)

  • フルリモートの中途採用スカウトが来たから受けてみたけど落ちる(メンタルやられる)

  • ブログをポートフォリオにWebライターのテスティングまでいくけど採用で落ちる(文字単価2円)

  • ブログでPR3記事作成

まとめると転勤族で実家の父母や親族を頼れない時短正社員(2児ワーママ)が、リスキリングと転職活動をしても未だ仕事を辞める最後の決心がついていない話。

少しでも興味を持ってくださった方はぜひ最後まで読んでみてください!

第二の本業をリスキリングで模索している方、自分が好きで得意で儲かる仕事を見つけられず悩んでいる方と想いを共有できたら嬉しいです。

ちなみにタイトル通り夢が叶った実感が全くないまま苦しんでいましたが、文字にすると「ああ、少しは前に進めたのかな」と思えた2022年でした。

2022年は0→1は達成しても1→10に苦戦

2022年を振り返ると全部中途半端だったなあと思うのが正直な感想。

いつか家で働きたい一心で毎晩、一生懸命夜な夜なスキルアップのためスクールの課題をこなしたけど、中々案件受注できるレベルに至らず苦しかったです。

毎度ながらブレブレなので転職面接・ライター採用を受けてみたり、ブログを書いたり、Webデザインスクールに入ったりと色々しました。

その内に手を出して回らなくなった+何がしたいのかよく分からなくなりました。

ただ一貫して達成したい目標は一つ。手段はなんでもいいから家で今のお給料以上稼ぎたい。子供たちを中心にどこでも自由に仕事をしたい。

といっても私はWeb界隈(ライター・マーケター・ディレクター・ブロガー)経験者ではないので、転職しようと思っても実務経験が無く、なかなか難しいのが現実でした。

今日本人の平均年収以上は時短勤務でも稼げているのに「他の業界ではこんなに需要がないんだ」と悲しく自己肯定感が下がる。
すると「無難に今の会社にしがみついた方が楽だよな……時短でも評価してくれるしお給料安定してるし」と毎回同じ思考回路に陥り、結局仕事を辞められなかった2022年です。

最初は「いつかリスキリングで学んだものの内、何か芽がでたものを本業にしたい!」そんな想いで頑張っていたので、毎晩子供が寝たあと21時〜0時まで勉強したり、ブログを書いたりデザインの勉強をするのは全く辛くなかったです。

幸いブログの収益も月2万前後出ているし、企業からPR案件も受けていたので多分手っ取り早いのはブログを育てることなんだろうなと。

でも大きく稼ぎたいなら今のジャンルじゃいけても月5万〜10万円。
自分の手に職をつける意味でも在宅ワークの発信をできるように選んだのがWebデザインスクールで学ぶことでした。

でもここでも突き当たる現実が。Webデザイナーってすごく沢山いるんですよね……なんなら超レッドオーシャン。

バナーくらいは作れてもお小遣い稼ぎ程度なので、ランディングページまで作れるようになろう、ディレクションまでできる技術を!とか思うと、半年以上勉強に時間が必要。(子育て×正社員してると)

「きっとこの途中で辞めた人、かじって終わった人も沢山いるんだろうなあ」と思うし、今の現業の金融業を活かしてライターになった方が手っ取り早いんだろうなあとも。

でもライターに応募して分かったけど、レギュレーション(規則)守るのは結構大変だから自分のブログで好きなこと書いて上位表示が取れるならブロガーの方が気楽だし楽しいなあなんて我儘な気持ちも。

生活がかかって本気で働かなきゃいけなくなったら甘いことも言ってられないとは思うけど、やっぱり好きに自由に働きたい夢があるんだろうなと。

2023年こそは結果を出したい。

2022年は色々模索してしんどい一年だったから、2023年こそは現業を卒業する勇気をもって自分のやりたいことにリソースを割きたい。

とはいえ友人から言われた「Webデザインスクールに通ってWebデザイナーデビューする夢を叶えたワンオペママ」という言葉が自分としては目から鱗だった。

全て中途半端で何も芽がでない辛い1年だったと思ってたから、ああ私って夢を一つ叶えたんだ……となんだか嬉しいような肩の荷が降りたような。

「自分のやりたいことって何なんだろう」と考えては、中途採用に応募したりライターを受けたりして落ちては自分の市場価値が低いと悲しくなってた2022年。

お家で現業以上稼ぎたいという大きすぎる夢に向かって、自分が走っている方向が正しいのか分からず悩んだ一年。

2023年こそは「時間も場所も自由に働く」夢を叶えるために自分は何ができるのか。何かを極めることができるのか。何が自分に合っているのか見つけたい。

こればっかりは辛いけどとにかく沢山やってみて芽が出るものを摘んでいって、場合によっては捨てる勇気を持つしかないと分かっている。

Webデザインって本当にやりたかったことなのか、「稼ぎたい」が目標なら現業の金融×ライターの方が良いのではないか。

この疑問に関しては【2023年どちらもやってみる】で試してみたいと思います!悩み抜いて時には失敗したことも全て自分のコンテンツにする。

第2の本業に繋がる副業に迷っている方はぜひフォローいただけると励みになります…!
月に1本程度noteは継続していきますので、2023年一緒に頑張りましょう〜!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?