見出し画像

殻破りの水瓶座満月

7/24(土)、水瓶座1度満月を迎えます。

公転周期はおよそ28日間なので、サインの前半で起きる新月満月は2回起きることになるので、1度で起きる今回の満月は1回目、8/22にも同じく水瓶座で2回目の満月を迎えます。

水瓶座
の要素がぎっしりと詰まった満月が2回もあるなんて、なんだかお得!

ではでは早速、1回目の水瓶座満月ホロスコープを読んでいきたいと思います。

水瓶座満月のホロスコープ

20210724am11:37水瓶座満月

■2021/07/24/SAT/am11:37/Tokyo
■太陽 獅子座
■月 水瓶座
■水星 蟹座
■金星 乙女座
■火星 獅子座
■木星 魚座(R)
■土星 水瓶座(R)
■天王星 牡牛座
■海王星 魚座(R)
■冥王星 山羊座(R)
■キロン 牡羊座(R)
■ASC 天秤座
■DSC 牡羊座
■MC 蟹座
■IC 山羊座

天体アスペクト

■太陽/月 180度(オポジション)/満月
■太陽/海王星 120度(トライン)
■太陽/冥王星 180度(オポジション)
■太陽/ASC 90度(スクエア)
■太陽/MC 0度(コンジャンクション)
■月/冥王星 0度(コンジャンクション)
■月/ASC 90度(スクエア)
■月/MC 180度(オポジション)
■水星/太陽 0度(コンジャンクション)
■水星/海王星 120度(トライン)
■水星/ASC 90度(スクエア)
■金星・火星 0度(コンジャンクション)
■金星・火星/木星 180度(オポジション)
■金星・火星/ASC 60度(セクスタイル)
■木星/ASC 120度(トライン)
■土星/天王星 90度(スクエア)
■土星/キロン 60度(セクスタイル)
■土星/ドラゴンヘッド・テイル 調停
■海王星/冥王星 60度(セクスタイル)

水瓶座満月(1回目)

1回目の水瓶座満月4ハウスでおこります。

4ハウス
蟹座がテーマとする内容を映し出します。
蟹座のテーマとは、「家」「家族」「生活」といった、生活の基盤となるものですので、4ハウスではあらゆる「基盤」や「生活のベース」に関することがメインとして表れてきます。

満月
ですので、が向かい合う180度先には獅子座に入ったばかりの太陽と社会的立場を示すMC10ハウスコンジャンクションしており、同じく太陽蟹座に滞在中の水星と緩くコンジャンクション

また、4ハウスの側には固める性質を持つ土星が滞在しているため、生活基盤の見直しや新しい生活基盤が定着するといった流れが起きてきます。

この土星ですが、天王星からの要求を集合的無意識に定着するよう働きかけており、自分の強みを活かし、自由に働いていくスタイルが定着し、次第にそれらが常識へと変化していきます。

なんだか新しい時代での働き方を象徴するかのようなホロスコープ

太陽
近くに滞在する水星は、知識・情報・コミュニケーションだけでなく仕事を表す天体でもあるのですが、海王星からイメージする力を与えられていますので、自分の理想やイメージしたことを仕事にしやすいのではないでしょうか。

太陽と月のサビアンシンボル

太陽 獅子座2度
「おたふく風邪の伝染」

”パンデミック””ビッグバン”をシンボルとする獅子座2度

太陽
支配星に持つ獅子座は、12サインの中でもエネルギーが特に強く、爆発力も凄まじく、この獅子座2度が持つエネルギーは、自らの内側で起こる創造性をまるでビッグバンを起こすかのように爆発させ周囲に影響を与える意味を持ちます。

自分を中心に広がった世界という舞台の主人公である”私”は、主観的な視点で世界を観察していきます。

自分の心に正直に、自分の心が熱くなることに、自分が一番心地よいことに、自分ファーストでいることで、自然と周りはそんなあなたに影響をされていきます。

月 水瓶座2度
「予期されなかった雷雨 」

固定観念や思い込みを捨て、自分の理想を探し求めていく度数が水瓶座2度

自分の理想のためには、誰が何と言おうと自分の道を進もうと、意思表示をしていきます。

既存の世界を打ち破り、誰も見たことのない新しい世界を築いていくためにはどうすればいいか。

集団の中でも”個”を重要視するのが水瓶座であり、これからの時代であり、自由な生き方を追求したいという精神が目覚めていきます。

まとめ

今までのいわゆる「地の時代」であれば、集団の中に馴染むことが重要であり物質的豊かさこそがしあわせとされていましたが、「風の時代」に切り替わり”個”の時代になった今、自分が自分であること、自分らしく生きていくことに価値が置かれ、心の開放にこそしあわせを感じます。

出る杭は打たれる時代は終わり、出る杭から伸びる時代へと移り変わり、溢れる”個”の中でいかに自分が埋もれないようにするか。

ひとりひとりがそれぞれのカラーを表に出し、カラフルな世界にしていきたいですね!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?