見出し画像

55歳の私が若者たちに何を伝えられるのか(17)「若者の挑戦心」


7:44
いつものバス停。一本遅いので、出勤はギリギリになるかもしれない。

続々と、いつもの顔ぶれが、一列、二列に並ぶことなく、バスを待つ。性別や服装を考えると、パートタイム勤務の人が多そうだ。弁当持参組も多い。

その数は10人に達する。

バスに乗る時、後発組の女性2人に先を越された。さすが、グイグイ来る。心強い福岡の女性です。

バス停を徒歩で通過するのは〝通勤新幹線〟の博多南駅に向かっている。

私もお弁当持参。ありがたい。

昨日の若者交流で分かったことがある。

「なんか分からんけど、やってみるか」

前向きな若者たちはこう考えて、ワクワクドキドキの〝初めてプロジェクト〟に参加しているのだ。勢いある行動だ。

対して私。
やる前から、リスクを想定し、

リサーチしまくる
損得を考える
目的や意図を紙に書く(昨日もそう)

取材ポイント

まったく違うとやね。

打ち合わせでも、若者たちは筆記道具を持参しない人も多い。スマホ一本勝負か。

若者の挑戦心はみずみずしい。

ちなみに、この時間のバスの乗客は、
九割方、女性である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?