見出し画像

離婚調停に向けて①

別居開始して1ヶ月が経ちました。
そろそろ次のステージに向けて動き出さないといけないと考えています。

別居してから、あんなに私のことを無視し続けていた旦那よりメッセージが届くようになりました。
一番最初は”怒りしかない”という恫喝交じりのメッセージ
それからしばらくして”もう絶対に怒らないから帰ってきてほしい”という完全に泣き落としに近いようなメッセージ
やり取りをしていたが、あまりにも心の負担が大きすぎるので
”直接やり取りはしたくない”とメッセージを返し、しばらく返信しなかった。
その後も、家の片づけをしているとかゴミがたくさんあって片付かないとか・・・どう返してよいのかよくわからないメッセージが届いた。
旦那からメッセージが届くたびに動悸がして血の気が引く。
返信するのもかなりの負担なので、しばらく静観していると・・・
今度は”シカトしやがって”とお怒りのメッセージが届く。
あれ?絶対に怒らないって言ってなかったかな?
1ヶ月も経たないうちにもう言ってることが変わるんだなと驚くというかあきれた。
私や子供たちの荷物を”ゴミ”と呼び、その大量の”ゴミ”を着払いで送ってやる!と息巻いていたが・・・
荷造りがめんどくさくなったのだろう、
”ラチがあかないので取りに来てれ”というメッセージが届く。
全く・・・毎日毎日言うことが変わることにあきれる。
着払いで送るといえばこちらが困って折れてくるとでも思ったのだろうか?
送ってくれるなら取りに行く必要もないのでこちらからしたらありがたかったのだが。

そんなやり取りに紛れて”調停の準備をしている”と旦那に伝えた。
相手からは”そーなんだ”という返事のみ。
まあ荷物を送りつけようとしたわけだし、もう帰ってきてほしいとか復縁したいとかはきっと無しなんだろうな。
あんなに泣きついてきていたのに・・・なんなんだ?
まあ、おかげで調停もスムーズに進むんじゃないかといいほうに考えるようにした。

今、調停申し立てに必要な書類を揃えている。
大抵のものはそろったが、”年金分割の情報提供書”がまだである。
先日年金事務所に行って、情報提供書の請求をしたら2週間かかると・・・
しまった、もっと早く請求しに行くべきだったな。
申し立てにあと2週間以上はかかりそうである。

家庭裁判所に行き、調停申し立てのための書類と申し立ての仕方についても聞いてきた。
とても丁寧に教えていただけて、申し立て自体は書類と資料さえそろえれば全然簡単だなと思った。
弁護士さんも”とにかく自分でやってみて”と勧めるはずだな。
ただ、書類は多くて・・・しかも同居時の嫌なことを思いだしながら書いていくのはさすがにメンタルにきそうな気がする。
年金の情報提供書が届くまでの2週間で徐々に書いていくことにしよう。

備忘録として、申し立てから離婚調停の経緯を書いていこうと思う。
誰かの役に立てると良いな。

とにかく今は情報提供書待ち。
荷物も暇を見て取りに行かないといけないな。
旦那に返信するのがとても嫌だけど・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?