見出し画像

マンボのフリフリの衣装はワラチェーラといいます

マンボの正装といえばフリフリの袖がついた衣装。

このユニフォームは「ワラチェーラ」と言います。

ペレス・プラード楽団ではお馴染みの衣装ですが、おそらく1940年代後半に発明されたものと思われます。


たくさんのデザインがあり、シャツのように袖を通して着用して、ボタンの代わりに腰のあたりで紐を結ぶタイプや、フリフリがついた腕の部分だけのタイプがあり、それぞれ色鮮やかで美しいものです。

私が2006年、メキシコシティーでペレス・プラード楽団の2代目リーダー、ヘスース・ガルニカ・マルティネス氏からパーカッションを学んでいた時、なんと実際にペレス・プラード楽団で使用しているワラチェーラを、記念に1着プレゼントしていただきました。

憧れのペレス・プラード楽団の衣装をいただけるなんて、思ってもいませんでした!
最高に嬉しかったです。

そして、ペレス・プラード楽団の衣装を管理している部屋にも入らせていただきました。


たくさんのワラチェーラが並ぶ様は圧巻です!

こんなにも色んな種類のワラチェーラがあるとは。

写真を撮るのを忘れたことが、本当に悔やまれます。

自分では、ペレス・プラード楽団マニアとして、かなりの数のワラチェーラを見てきたと思っていましたが、まだまだでした。

あぁ、早くあの衣装を着てステージに立ちたいなぁ。。。という思いがさらに強くなりました。

アァ~うっ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?