レズビアン家族のレズビアンな小話①市役所編

wordpressでサイト作ったけれど、PC音痴な私は放置気味。かれこれ半年。

使い易いのが良い!めんどいだるい!

ってなり半年。
ようやくNOTEに辿り着き、書いてみる。

ええなあ、分かりやす、使いやす、サイコー

遂に、ちゃんと書いていけそうだよファミリー!


ところで、本当は今日から働き出す予定だったけれど、来るはずのものが来なくて、空白の1ヶ月がスタート。
そして、今日は出張からマイワイフが戻ってくるので約1ヶ月ぶりの再開!ペーパードライバーは震える手でハンドルを握りしめ空港までお迎えに行く!デスデイ

嬉しさと恐怖心が入り交じった結果

マイワイフの大好物キッシュが焼きあがってた!

カマンベールトローリ!牛乳ナッシングの生クリーム100%100cc!
娘には、1切れだけあげようね


レズビアンな小話(メインです~

パートナーは、女です!

って普通に言うタイプ。お金が絡むことに関しては声を大にしてちゃんと伝える!これ大事

子供が産まれてから色々手続きをしていて
市役所で言われたのは、

同性同士で子供を育ててる例は初めて!

そうですよね、すみません!って感じ。
なので、書面上はもちろんシングルマザーの扱い。
(シングルマザー+同居人)
市からは、LGBTQの条例などに関して会議を進めていきますって言ってくれました。

でも、あと1年でまた引っ越しなんです……

更に、すみません!って感じ。
でも、他にも同じような境遇の方はいるので、良いキッカケになったのかな。

仕事の転勤が落ち着いたら、パートナーシップについて考えたい。子供を産む前は、パートナーシップをする必要性を感じなかったけれど、シングルマザー扱いになっている今、必要性をとても感じている…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?