見出し画像

マイペース

以前、実家の離れを改築して
サロンとカフェをしていました。
かなり小規模ですが。
すごく楽しくて楽しくて!

しかし、まだ子どもたちが小さかったこともあり、
全てを自分でやらなければならないサロンやカフェは
育児とのバランスがなかなか難しく、
終いには体調を崩す始末…
子どものせいになんて勿論したくなかったし、
自分でやり切りたくて突っ走った結果…崩れた。
何をやってんだか自分でも謎な状況になり、
一旦お休み。
その時はこれのタイミングではなかったか…

立ち止まり考えたが、私は育児したい。

自分が小さい頃共働きだったので、
おばあちゃんに育ててもらった。
幼稚園の運動会や遠足は全部おばあちゃんと写ってる。
参観日を忘れられ泣いていた記憶もある。
だからって恨んでいるわけでもなく、
よくぞ育ててくれたと感謝しています。

でも自分が親になり、
今この時を何よりも大事にしたいと強く思った。
子どもが小さい頃なんて
人生のうちでほんの少しだとも思った。
だから私のpriorityは
今は
子どもを中心とした家族の時間。

育児だけじゃない。
何事にも正解なんかなくて、
結局自分だ。
自分の考えて動いたらいい。
他人の人生を生きるんじゃなくて
自分の人生を一生懸命生きていきたい。

これ、簡単に思えるが意外とできなかったりしますよね。

働きながら子育てする人、仕事を辞めて子育てする人、
どちらが偉いとか正しいとかそんなレベルの話じゃなくて、
みんなそれぞれ状況や思想、全て違うから、
家族で話してその時その時の
ベストな決断をしていったらいいと思う。
比べるもんでもないしね。

以前、「なんで保育園に預けてガッツリ働かないの?」
ってガッツリ働いている知り合いに聞かれたことがある。
確かに今の世の中、
保育園に預けて働くお母さんが割合としては多い。
我が家だってお金が有り余っているわけでもないので、
私もガッツリ働いたほうが余裕ができていいのだけど、
私は主人と前々からそう決めていたし、
そうしたかったからそうした。
これでいいのだ。(バカボン的な)

minorityよりmajorityが正解だ!
みたいな世の中はやっぱり怖いなぁ~と思うし、
自分の軸で判断していきたいと思います。

今は両親も手伝えるし、1番下が今年から1年生になるし、
こどもたちのアレコレも対応できてる感じで、
まさにサロンやカフェはこれからかなと感じてます。

実家が山間にあり、畑もたくさんある環境です。
我が家だけでは手がまわらずご近所の方に作っていただいていましたが、高齢化の波で返却が相次ぎ、
私も農地活用を考えながら両親を手伝っております。

野菜やお米を作ってますが、これが美味しい!
無農薬、低農薬。
父母が大事に育てて空気も水も綺麗だからね、
美味しいんです!出荷もしてます。

で、以前うちの野菜で予約lunchをやってたんですが、
コロナ禍なのでlunchBoxのtakeoutから
再開しようと思ってます。

ベビーイベントの講師もやらせて頂いてたんですが、
コロナでこちらのお仕事はなくなっちゃいまして、
残ったヨガクラスは何とか続けていきたい。
まぁ、無理なく状況を見ながらね。
心も身体も柔軟にであれ☆

今日もありがとうございますm(_ _)m








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?