見出し画像

めちゃ珍味?!しいたけ軸

しいたけの軸はどうしてますか?

「え?食べられるの?」「捨ててます」

私の主宰する「ごはん教室ままむすび」に参加して下さった若いママさん達に聞くと、大半の方は捨てているそうで…

でも

しいたけの軸!

捨てるなんてもったいない😂


しいたけ軸は、「石づき」という先っぽの硬い部分のみ捨てれば食べられます!

硬さが気になるなら、細かく刻んで使うか

しいたけ軸のみ干して「干し椎茸」として使えます。

でも

以前、ごはん教室に参加してくれたママに教わった

しいたけ軸はおやつ(おつまみ)にして食べる 

というのが一番最強です!(笑)


作り方は超カンタン!

しいたけ軸がたくさんある時は、裂きイカのように繊維に沿ってほぐします。

子供らにさせると、面白がってやってくれます(笑)

画像1

あとは

オリーブオイルとハーブソルトをからめて

トースターで焼くだけ!

画像2

意外や意外!

これが、なかなか珍味で酒の肴に最高です。変なスナック菓子よりよっぽど旨い😆❤️

しいたけ軸がたくさんある時は

ぜひ、お試しあれ🌟


◎「旬を生きる惣治」ゆるベジカフェ。オーナーは通称「敦子ママ」。旬のお野菜や安心安全なこだわり調味料を使ったお野菜料理が絶品。完全予約制でのみランチやテイクアウト弁当を提供中。岐阜県郡上市大和町牧にて看板なし、数量限定販売、不定期で営業中(やる気はあるんですよ(笑))

料理教室は「ごはん教室ままむすび」(主宰みしま恵美)が毎月開催します。日程リクエスト可🤗敦子ママから教わった、毎日のごはん作りがラクに楽しくなる方法をシェアしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?