見出し画像

【読書レポート】「結果を出せる人の脳の習慣」を読んで その①

今、こんな本を読んでいます。

画像1

先日、実家からいろいろ届いた箱の中に ちょこんと入っていた本でした。

でも、読み始めたら、すごく響く言葉がたくさん入っていました。

この本の副タイトル 「初めて」を増やすと脳は急成長する ということが わかりやすく説明されています。

それは どういうことかというと、

「アウェー(out of comfort zone)をたくさん経験することが成長につながる」

ということですね。

画像2

コロナウイルスが時代を作り、いろいろなものが 突然変化したこの時期が みんなにとって「アウェー」だと思います。

そうだとしたら これも成長のためなんだと思うと 悪くないですよね!

こういう変化(アウェーの体験)がある生活を送ることが 継続的な成長に大事ということですからね。

アウェーをたくさん経験し 順応できるスキルを磨いていくと 今回のコロナのような突然の、大きな、ぐらぐらが起きてしまっても生き延びることができるようになる。

それは とっても大事なことですよね。


アウェーを積極的に楽しもう

画像3

これを読んでから アウェー、out of comfort zoneを楽しむようにしています。

昨日も 最近 仲間に入れていただいたコミュニテのオンライン会に参加してみました。

ホストの人以外はしらないコミュニティで、どんなオンライン会になるのか 正直わからなかったのですが、参加してみることにしたのです。

いつも出会わないような方々のお話をお伺いし、プレゼンまでさせていただきました。

アウェーな環境って 「知らないこと」「わからないこと」がたくさんあって それって怖いんですよね。

でも 勇気を出して その怖いに立ち向かってみることが 強くなるのに必要なんだろうなと思ったり。

そして しばらく黙って参加させていただいていたコミュニティのページで発言してみたりもしています。

どんな反応がもらえるか わからないけれど やってみないとわからない!

画像4

まあ ちっちゃなことなんですけどね。

今日は どんなアウェーを楽しもうかな~



この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

ママたちのハッピーのために大切に使わせていただきます。サポートありがとうございます。