見出し画像

♯66_賃貸の玄関と廊下にも 自動点灯ライト(人感センサー)のおすすめ

こんにちは。
2歳&3歳のズボラなワーママゆきです

この記事は、人感センサーライトについてかきます。

両手がふさがっている状態で、電気のオンオフって、めんどくさいですよね。電気の消し忘れにイライラしたり、しませんか?

そんな悩みを解決するのが、人感センサーライトです


人感センサーライトを取り付けることで

  • 電気のONOFFのわずらわしさ

  • 消し忘れ

が解消される

取り付けにかかったコストは

  • 人感センサーライトの購入費:1000-2000円程度/1個当たり

  • 交換作業:10-20分/1個当たり


きっかけ:両手がふさがって、廊下の電気をつけるのがめんどくさい


子育て中は両手塞がってることが多くないですか?
子供を抱っこしたり、子供の荷物を持ったり、自分の荷物を持っています。


私の場合は、毎日夕方に、
右手に子供を抱っこして、
左手に保育園のバッグと、
自分の通勤バッグもって、
移動することが多かったです。

両手がふさがっている状態が多く、一度荷物をおいて、電気をオンオフするのがめんどくさかったです。

そこで自動点灯にライトをつけることを検討しました

どうやって、自動点灯にしたの?選び方は?


今付いているライトを【人感センサー付き】ライトに付け替えるだけです。

人感センサーライトの選び方

  1. 人感センサーライトを購入する

人感センサーライトを検索したら、
下の3つを決めます。

色:ホワイト(昼白色)orオレンジ(電球色)
→個人的にオレンジが好きなので、オレンジを選びました

明るさ:明るめ(60W)or暗め(40W)
→明るめにしました

口金:E26(一般的な洗面所、トイレの電球サイズ)orE17
口金サイズを確認して、E26にしました。

口金サイズは、それまで取り付けていた電球を外して、そこに書いてあるサイズで確認しました。


書いてある数字が読めない場合は、その電球を持って家電量販店へ行けば、同じサイズの電球を紹介してくれます

私が購入したのは、LED電球 17口金 人感センサーライトです

こちらは今は販売中止になっています

同じ系統だと、オームさんの 人感センサー付きLED電球 レフランプ形 E17が評価も高くておすすめです

2.古い電球を取り外す

3.購入した電球(人感センサーライト)を取り付ける

我が家の廊下では、電球の差込口が斜めになっており、直接ライトを取り付けられなかったので、可変式ソケットを使用しました

私の場合は、ムサシ 可変式ソケットを購入しました

人感センサーライトをつけたメリット


両手がふさがっても、電気がつく

すごくストレスフリー

衛生的

帰宅後、洗面所に行くまでに汚い手でスイッチを触ることがなくなり、衛生的に保てます

消し忘れがなくなる

電気の消し忘れにイライラする必要なくなりました!

人感センサーライトをつけたデメリット


廊下にいるのに、一定時間が過ぎると、電気が消える

トイレでよくある現象ですよね。そんなときは、無駄な動きをして、人感センサーに反応してもらい、電気をつけてます。

まとめ

人感センサーライトを玄関と廊下につけることで、帰宅後の電気のONOFF作業から解放されました

小さなことでも、改善するとなんだかうれしい気持ちになります

人感センサーライトを取り付けることで

  • 電気のONOFFのわずらわしさ

  • 消し忘れ

が解消される

取り付けにかかったコストは

  • 人感センサーライトの購入費:1000-2000円程度/1個当たり

  • 交換作業:10-20分/1個当たり

誰かのお役に立てればうれしいです。


この記事が参加している募集

おすすめガジェット

このnoteが役に立ったり、面白いと思ったら、サポートいただけるとうれしいです☺ 100円からサポートできます。よろしくお願いします。