見出し画像

次女のこと

こんにちは♡ sapiです..!!

今回は..次女のことを書きます.✏️


成長過程⭐


出産時…なにも異常がなく、
何ヵ月健診・何歳健診も全て通過。


首座りや寝返り、ハイハイなど
遅いな~て思っていたけど..
健診のときには年齢相応できていたから
個人差ですねー\🙃/ で通過してた..!!


2歳の時、癇癪がひどいなって思ったけど
これも..成長過程ですね~~ということで..



それでも親の感っていうのかな?!
なんかあると思うよー!!!ってモヤモヤ😑


しゃべり始めたら..
吃音だったの!!


最初は、吃音っていう知識がなくて..
指摘されるまで気付かなかった..

おおおおはよう!
とか…こういう言い方が吃音です**


そこから療育には通っていませんが.
病院の言語療育に通うことになりました.


小児科のかかりつけに
紹介状を書いてもらいました!
心配だからとお願いしたら
総合病院宛に書いてもらえると思います🙆


幼稚園にいく頃には吃音は治り..
一旦終了をして、普通の園児に.


ここでも毎日お漏らしをしてきます.
家ではあまりしませんが
幼稚園では間に合わないとかで失敗します..

(通う園はオムツが外れていない子も
パンツで来てください!練習します!という
ところなので、毎日パンツです。)


運動神経も..
なんか怖いみたいで、
プールや体育は
みんなの輪に入るのに時間がかかる..
そんな子でした。



でも、個人差で、
運動が苦手な子もいるよね、
って言われたらそれまでで..😅




そして年中になって..
毎日ではないもののお漏らしが続き.
心配になって
かかり医に相談~~.


そしたら、お漏らしが心配なら
紹介状書くけど、言葉の不透明のほうが
気になると言われて..
同時診察を、お願いしました!!


お漏らしは..検査の結果 
なにも、異常がないため、
精神的な問題か膀胱の大きさの問題だと..


年長になった今..
お漏らしは全くないです!!


でも精神的に緊張したり不安になったり
そうなったら、しちゃうと思うので
叱るのではなく、、
原因を見つけることに努めています.💕


言語は、まだ不透明なので
通院中です。

話してることが、親には伝わるけど
初対面の大人になると
ん?となることがあるんです。。

それでも、最初に比べると
めちゃくちゃよくなりましたーっ!🌠


はさみ→はたみ とか  かに→たに
こんな風に聞こえちゃうんだよね..


病名はついていなくて、
中枢神経の問題かなって感じ..


追々書きますが、
脳波の乱れが見られたと報告すると..
なるほど!だからだよ!と
言語療法士に言われました.!


熱性けいれん

1歳8ヵ月に熱性けいれんを経験。
6歳までに5回経験しました。

最後の熱性けいれんのときには
発達に心配があるようなら脳波をとりましょう
と先生に言われたのが救いでした.

発達障害ではないけど、、
遅れの心配は絶えずあったので..

脳波をお願いしました...!!.

結果、、
脳波が激しく振れていました

素人の私でも
あーこれは異常だねって分かるくらい😅

その時に、てんかんがでても
おかしくない脳波と言われました.


半年おきの脳波検査で様子見、、
と決まっていた矢先..

ついに..
てんかんが出てしまいました。


そこから、色々と判明していきます.
違う記事に書きます..✏️



同じような症状がある!とか
今グレーっぽくて心配!とか
そういうママさん
是非、参考にしてください..
相談にものります.
私でよければ(笑)




4児ママ♡5人目妊娠中
\\ フォローよろしくお願いします//
子育て記録・日常・知的障害児・いろいろ
更新します!!













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?